ようこそお越しくださいました。
宝探しの案内人 甲田真由美です。
本日のご案内は予告していた・・・あの件ですよ。
さて、宝物探し隊の皆様
お片づけはお好きですか?
昔お母さんに片付けなさいって言われてちゃんと片付けてをしましたか?
お手伝いをしなさいと言われて、素直にちゃんとしましたか??
はい、と答えた方・・優秀ですね。
きっと今頃は働き者で活躍なさっているでしょうねぇ。
偉そうに、じゃあ案内人はどうなのよ???と言われたら・・。
もちろん、していませんでしたよ。うまく逃げようとして、いつも叱られて、叱られたことに怒ってました。
全然自慢になりませんねぇ。おバカでした。
先日のご相談も子供のころによくあるお話なんですね。
誘導瞑想すると・・・。
玄関の外で泣いているんですね。
何で???
おもちゃで遊んでいたら、お母さんが呼びに来ます。お食事だからおもちゃを片付けてね。
片付けてからお食事よ・・。
優しく言われているときは、全く聞かないでスルー。
遊び続けます。
その内お腹がすいたからと片付けをしないでお食事を食べようとします。
後でするもん・・・。
今度はお父さんが、心を鬼にして叱ります。
玄関の外に出されます・・・。泣きます。
ここでトラウマらしきものが発生します。ああ~なんてことでしょう。
お父さん嫌い・・などエトセトラ・・。
お父さんは、子供の将来を考えて厳しくしなくてはと踏ん張ったのですねぇ。
嫌われてもねぇ。
愛の定義の勘違いがありますね。
叱ることこそ親の愛、自立を促すことが愛なんですけど、子供のころはそれがわかりません。
厳しくされることは不快だからです。
優しく言うことを聞いてたら、我儘が加速してしまいます。
そして、このストーリーを相似形の眼鏡をかけて見てみますね。
お片づけ=大人になってからの仕事
お食事=大人になってからの報酬(給料)
外に出されて泣く=大人になってお仕事無くなって泣く
もちろんご本人はしっかり働いていらっしゃいますよ。
でも、時々周りでお仕事無くなって泣いている方が出るのは?
チャイルドが、いまだにお外に出されたままで泣いているからですね。勘違いしたまま、脳の奥の所(大脳辺縁系)で泣いている
小さな思考でも、溜まっていくと現実化します。溜まった分量に合わせて外側に投影されます。
100%溜まれば・・・・
助けなくては・・・
もちろん修正をして、ご本人も私もニッコリしましたからご安心を
現在の問題が大きく感じても、元はほんの些細なことなんです。
よくあるお話なんですよね。
しかし、片付けられないほどおもちゃを持っていたとは・・・。
素晴らしいわ!(^^)! I様
生まれながらにリッチ
どんどん修正
そして、宝物ゲットですわねぇ・・ご一緒に進みましょう。
では、また次回