ようこそお越しくださいました。

宝探しの案内人 甲田真由美です。

ご興味を持ってくださってありがとうございます。


さて、最近圧力鍋を買ったんです。

我が家のキッチンはIH、最近では政府も節電して、と言っています。だから小さいことからでもいいかなと思って。

松居一代さんプロデユースの黄色いかわいい鍋なんです。その名は、マジッククッキング音譜


テレビで見た通り、カレーも短い時間でおいしく仕上がります。

ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、肉、、水を鍋に入れて加圧するだけです。

炒めることも一切無く、材料を入れて加圧するだけで一晩寝かせた深い味が出るんです。

鍋から蒸気が出たら、弱火にして1分間加熱するだけで、大きなジャガイモも柔らかくなります。

テレビの宣伝は嘘じゃなかったですよ。


通常の鍋よりもはるかに高い圧力によって、野菜のうまみが出てワンランク上のカレーになるのです。



これって何かに似てませんか?

TAW的に相似形の理論を使って分析すると



圧力鍋 ⇒ 野菜はひーひー言いながら旨みを出す ⇒ ワンランク上のカレーができる



親の躾け ⇒ 子供はひーひー抵抗するけど賢くなる ⇒ 社会で活躍できる人になる





ただしこの2つにちょっとした違いがあります。


それは、野菜は圧力鍋を恨まないけど、子供は親を恨みます。


困った、トラウマ発生ですねあせる


よくも圧力かけて自由を奪ったな、酷い、心の傷だ、抑圧された・・・。


こんな感じで、親の躾を不快に感じて、とても不当な扱いを受けたと勘違いして恨むのです。


もちろん、それが躾だったと認識している自分もいるのです。前頭葉の理性的な思考のできる自分といいますか、大人の自分ですね。


問題は脳の奥底(大脳辺縁系)から・・よくも酷い・・と訴えてくる思考です。怒っているんですね、今でもね。


それぞまさしくインナーチャイルドです。


量は人によって様々。怒っていませんって言うけれど、とっても怒っている人いますよ。


ただの炭じゃなくて、ダイアモンドを持たせてくれたのは厳しい親でした。

素晴らしいダイアモンドは、高圧の中から生まれます。圧力なかったらただの炭になるところです。

やっぱり、ダイアモンド持たせてもらった方が、お得ですよね。

だってこれからお宝探すのに、自分の中から何にも出てこないんじゃがっかりだわしょぼん

圧力かけたって言っては親を恨み、お宝がないじゃないかむかっダイアモンドはどこだむかっと言ってはまた恨み・・・。

ほんとにわがままなんですよ、チャイルドはね。


ということで、圧力かかっているんじゃなくて生産できる自分になっているんだ・・と意味付けをかえてみましょう。



それを日々教えてくれるのは、これです↓ 悟りの圧力鍋 目マジッククッキング



こんなことを考えながら料理するのは結構たのしいにひひですよ。



宝探しをはじめよう! ~ 自分の中で眠っている      ☆ダイアモン ド☆ を見つけよう-圧力鍋