「平成14年 2月9日~3月10日」
相方2回目のエンジン大手術。

◎作業依頼先 Automagic
◎作業内容 オイル上がりに関する修理
◎部品注文先 今回はすべてAutomagicにお願いすることにしました。

作業内容は上記のとおりオイル上がりの修理である。なんせ北海道を走っている間も1000キロにつき1リッターという驚異的なオイル消耗を記録していたこのエンジン。やはり内部は相当に消耗が進んでいた。
そして、エンジン修理のついでに大阪のZ乗り仲間からいただいたKERKERのメッキメガホンに交換もお願いしてしまった。
以下は1ヶ月の入院期間を経て交換された相方Z1の修理内容の明細書を転記したものである。
作業内容&交換部品名              数量    単価    部品代    工賃
エンジン腰上O/H                 1                               64000
シリンダーボーリング                4       10000   40000
O/S ピストン交換                 4       5260     21040    
ピストンリングセット交換             4       3360    13440    
ピストンピンクリップ交換              4        1200     4800    
ガスケットキット交換                 1                  12000    
インテークバルブ交換                 4        3360    13440    
エギゾーストバルブシートセット交換  1        4650    
エギゾーストバルブ交換                4       5500                22000
バルブシートカット                          8       2500                 20000
エギゾーストバルブ研磨                  4       1000                4000
No3 Exバルブガイド交換               1                              5500 
すり合わせ                                    8       1000                 8000
バルブステムオイルシール交換        8         520     4160    
バルブドライブゴム部品全交換         1                   49230    
燃料コックG/K&タンクG/K交換   1                    540    
エンジンオイル$エレメント交換        1                    7530    
キャブセッティング                           1                              14000

合計 税込 \323、746。
予想外だったのは、バルブ周りの不具合だった。
始動性が見違えるほどに蘇った。
暖機運転中のエンジン回転の安定感は抜群。
走行中のドライバビリティは文句なし。
アクセルの開閉に非常に敏感に反応する、タイムラグが全く無い。空けた瞬間に加速をする。それもかなり暴力的に近い。

今回交換した部品を貰ってきました。
ピントがなかなか合わず見辛い画像になってますが、見ますか?