やる事多すぎ

青森(深浦)滞留

困ったものだ、自分のホームページの内容に問題が発覚し、その手直しを旅先でしかもキャンプ場でやる羽目になるとは。ということで、今日は目覚ましも掛けず寝坊した。最初から今日はここに留まり、パソコンと睨めっこをしなければならない。しかも、日記も溜まっている。風呂にも行きたいし、暇なんだか忙しいのだか良く分からない。実は、昨日夕方になってから3人のライダーがやってきた。

 


その内2台は、昨日の男鹿半島の八望台であった女性2人で、もう一人はソロの男性だった。しかし、夕べも遅くまで日記を書いていたので眠かった事もあるし、朝起きたときには既に誰の姿もなくなっていた。朝のうちは雨がパラパラと降っていたので、出発して行ったライダー達は恐らく降られていた事だろう。今日は予報によると、太平洋側を中心に天気が崩れると言っていたし、北海道のラジオでは道南は大雨が降るようなことを伝えていた。
ということは、今日下手に北上すると雨に降られることは間違いない。色々と理由を自分で考えてきょうは停滞する事に決め込んだのだった。ある程度目が覚めたので、朝飯を食った後、PCに電源を入れとりあえずメールのチェック。

自分宛のメールが無い事を確認。そのあとは、ワードパッドを起動して溜まっている日記の続きを書き込んだ。昼頃、日記を2日分ほど一気に書き込み、少々眠くなったし、昼飯を食べに町まで下りるのが大儀だったので、PCを充電できる所に持っていき、そのままテントに戻り、再び寝てしまった。
午後3時、目が覚める。


PCの充電はまた完了していなかった。今回は外付けの大きなバッテリーパックを持ってきたので、稼働時間が長くなって助かる事は助かっているが、勿論その分の充電時間も長くなる。待っていてもしょうがないので、風呂の用意をして昨日入らなかった「不老不死温泉」に出掛ける事にした。
R101を南下すること数キロ、7年ぶりくらいだろうか、「不老不死温泉」はすぐに見つかった。しかし、時があれから流れた事は直ぐに分かった。今までは旧館しかなかった建物に、新たに新館が建てられ、立派な駐車場も出来ている。旧館側に下りる坂を下ると、懐かしい海岸の景色が見えた。だが、そこも変わっていた。岩だけを組んだだけの混浴露天風呂に、頑強な目隠しの石垣が建てられ、湯船も混浴から男女別のものに変わっていた。今日は、天気も曇りだしあまりここでのんびりしていると、またキャンプ場に戻ってからバタバタすることになるので(日記の残りとHPの修正があるのだ)、今回は内風呂に入っただけで、ここの温泉を撤退する事にした。

深浦町で、今夜の分と明日の食料を買出ししキャンプ場に戻る。もう、夕方5時を過ぎていたがサイト内には自分以外のテントは無かった。この日記を書いている現在21時を過ぎても誰も来ない、今夜は本当に一人っきりの夜になる。まぁ、こんな夜は何度も経験しているのでなんとも思わない。バッテリーの残量と競争しながら残った日記を送信し、HPも苦労しながらどうに使い物になるようになったので、それもアップロード。今日のやる事はこれでおしまい。洗濯物もそろそろ溜まってきた。しかし深浦の町にはコインランドリーはないので、明日は移動しなければならないだろう。行ったた先の町にコインランドリーがあればいいのだが・・・・。
明日は、もう少しゆっくりしたい。