こんにちはニコニコ

taunino です

 

今日ピックアップするのは

ジンバブエのNewsDayのサイトから

Designed to fail?

A cotton story

という記事です

 

みなさんは

ジンバブエコットンを

ご存じですか

 

ジンバブエコットンは

コットンの品種ではなく

ジンバブエで栽培された

コットンを指します

 

とはいえ

緑茶や紅茶、ワインなど

同じ品種でも産地や農園に

よって味に大きな違いがでて

ブランド化されるのと同様に

 

コットンも

同じ品種でもどの国・地域で

栽培されるかによって

品質に大きな違いがでてきます

 

ジンバブエコットンの特徴は

 

繊維が長くて

柔軟性があるのに強度が高い

 

という点で人気があり

 

経済制裁を受けるまでは

主にヨーロッパに輸出されて

いました

 

ジンバブエコットンは

日本にも輸入されていて

 

アパレルではジーンズの縦糸や

シャツに使われていたり

ベッドシーツにも使われて

いたりするようです

 

ここ最近は

エルニーニョの関係で

天候不順が続き

コットンの生育に必要な時期に

雨や日照りが続かなかったり

適切な温度が維持できない

などの理由によって

 

収穫量そのものが

減少傾向にあります

 

気候予測の精緻化や

温度管理の徹底など

さまざまな対策が行われて

いるようですが

 

品質の高い希少なコットンで

あることは変わりないようです

 

品質が高いと

栽培農家の方は

多くの収入が得られる

 

と思われますが

実際の収入は多くないようです

 

この記事では

ヴァリュー・チェーンの

どこかに課題があるはずだ

と書かれていますが

 

その問題の特定までは

なされていません

 

コットン製品は

複数産地のコットンが

それぞれの特徴をうまく活かし

合って組み合わされて

作られるため

 

単一産地のコットンだけで

商品が作られることは

ほとんどありません

 

また、一度製品になってしまうと

産地を追跡することは

難しいですが

 

ジンバブエコットンを

使っていることを

打ち出して品質の良さを

アピールしている商品も

ありますので

みなさんも目にする機会が

あるかもしれませんルンルン

 

*本日の記事