今日の昼間
セントラルおおたかの森のレッスン。
普段なら2本のところ、3本でした。
シンプルエアロ(代行)
シンプルステップ(レギュラー)
オリジナルエアロ(レギュラー)
急な代行レッスンでしたが
御参加くださった皆様、
ありがとうございました
店舗オープン前に出勤したんですが、
皆こんな早くから来てくれてたんだー
って知ってキュンとしました
BスタジオAスタジオ
Bスタジオ
4階2階
4階
各レッスンごと階段を乗り降りりするのが
地味にしんどかったですー
いいきっかけなので
「いつも楽しくレッスンしてます」報告
書いてみようかなーと
月曜のおおたかの森レッスン、
オリジナルエアロは、当然楽しいです
今日話すのはシンプルステップのこと
平日昼間、土地柄と言うのもあり、この日はしっかり「シンプル」なレッスンしてます。ターンしない!ぐね足なし!ほとんど正面!最初は手探りで、参加するメンバーさんの「出来ること」は何か?「好きな動き」は何か?「苦手な動き」は何か?「ピッチ」はどのくらいが適切か?「振り付け」はどのくらいの長さにするか?
そして、いろいろ発見があって。チャチャチャとか早い動きは苦手な人が居るんだなーとか。床の振り付けは案外迷うんだなーとか。「エルマンボ」とか「ビハインド」とかでも、専門動作用語ではなく具体的に伝えた方が全員を拾えるかなーとか。手を動かすと足も動くなーとか。フリーズを使うと、ちょっと一息つけるようで、動きへ追い付きやすいなーとか。・・・そんなこんなで○年(←よく覚えてないw)結果、今に至ってます。
外から覗かれる人に驚かれるんですが、手振りを付けてます理由は2つ「足を導くための手を付けると、体を操りやすい」「笑いあり、盛り上がる」そんなこのレッスン続けて○年。いつのまにか皆さん上手くなってて、日々驚かされてます。覗いてくれた人が「皆上手だねー」とか「楽しそうだねー」と言ってもらえて嬉しくて、ちゃんと参加するメンバーさんにフィードバックしました
私の担当するレッスンの中で、ここにしかない楽しさがあって、私なりに毎週楽しみにしている時間です