年越しはどんな風に過ごそうかな?

除夜の鐘を打ってみたいな!

除夜の鐘を打てるところあるのかな?

検索したらけっこーヒットしたけど、

「108人限定」の所もあれば、

「参加人数無制限」の所もあった。

初心者の私には後者の方がいいかなニコニコ

さらに電車および徒歩で通える所がいいキョロキョロ

終電が無くならないか調べてみないとびっくり

いろいろ考えた結果↓西新井大師に決定爆笑


除夜の鐘をスムーズに打つためには、

はたして何時頃に並んだらいいのか、

ネット情報が少なくて手探り状態タラータラータラー

遅すぎてもイヤだし、

早すぎてもイヤだな。


とりあえず23時ちょい過ぎに到着すると、

本堂に向けて人だかりが出来ていた。

早速並んだら、みるみるうちに大行列恐竜くんハッ

たぶん23時は正解だったと思うまじかるクラウン

開門までの待ち時間があっても、

一直線で参拝できたからストレス無し筋肉


3(サン)

2(ニー)

1(イチ)

ハッピーニューイヤー拍手拍手拍手


本堂から後方を振り返ると、

すごい人の数になっていた。

早くから並んでた特権を活かし、

お先に失礼します~的な優越感を味わう (笑)





そして

いよいよ

本日お目当ての

除夜の鐘を打ちに行こうクリスマスベル

ここも並んでるけど本堂参拝ほどじゃない。

警備員らしき人が列を整頓してくれていた。

その案内に身を任せ進んでいくと、

そこにはスタッフも居なくて、

みんなあとはよろしく~状態 (笑)

そんなテキトーでも成り立つと知り驚く。

そんなテキトーでも音色は相変わらず厳か。

ゴーン…

ゴーン…

ゴーン…


西新井大師から届く除夜の鐘の音

そのうちの「1回」は私が打ったもの。

みなさんの年明けを綺麗に飾れたかなカエル



おみくじは「吉」でした。

隣の旦那さんは「大吉」でした。

うん、まー旦那さんが大吉なら、

私も大吉みたいなもんでしょうOK

普通がいちばん。

昨年と同じように、

平和を維持していきたいなダルマ