レッスンを終えて
土呂駅に向かう為
外に出て気づきました。

雨降ってるーーーーーーーー傘!!!

しかし、大丈夫。
傘、持ってます。
たまたまですけど。

ふふんっ照れキラキラ

どや顔をこらえながら、
スーパーで傘を買う人を
横目で見てしまいました。

つい先日買ったばかりの
お気に入りの傘です。
私は折り畳み傘派です。







あ、タイトルの話題にいきますニコニコ





が、あまり詳しくは書けませんチュー





でも少しだけ書いちゃうのは
レッスンに関する複雑な心境を、
伝えたいなと思ったからです。





レッスンに関する不満じゃなくて
誰か個人に対する不満じゃなくて

簡単に言うと

『上級系レッスン維持の困難さ』

ですバイキンくん

コリオ作るのが大変とかじゃなくて
レッスンすることはむしろ楽しくて

率直に言うと

『上級系レッスンの雇用環境問題』

ですバイキンくん





(どこのクラブがとかじゃなくて
フィットネスクラブ全体の話です。)

初級~上級の共存こそが
“お客様のジム活の充実”
“フィットネス業界の繁栄”
につながると私は考えています。

各々レッスンに必要な役割があります。
共存より戦わせる様なクラブ評価基準。

※ir個人差についてはここでは別問題※

初級レッスンも大切。
上級レッスンも大切。

ジム活を楽しんでる人を応援したい、

のに、

複雑な気分になる環境が嫌です。

(どこのクラブがとかじゃなくて
フィットネスクラブ全体の話です。)


求めていただける限り
現行のレッスンを抜けたくない。

そんな気持ちの反面で
身を引かなければいけない日も
近い未来に来るかもしれません。

そうならないために私自身
絶えず試行錯誤していますが、
あとで後悔しないためにと思い、
ほんの少し気持ちを吐露しました。

私以外のレッスンも同じだと思います。
いまあるレッスンをあって当然と思わず、
継続を願う気持ちを大切に扱って下さい。
前にも似たようなこと書きましたね(笑)

土呂で吐露。

おあとがよろしいようで星