約二日で読み終えました。
自己新記録更新しました。
すごい勢いで読んじゃいました。

『君の名は。』
友人と映画を観に行くことになり、
予習をかねて読むことにした小説。
“読み終えなきゃ”とゆー
期限的なものもいい圧となり
早く読み進んだなと思います。
“どーなっちゃうの!?”とゆー
先の気になる展開だったから
早く読み進めたとも思います。
注
以下、内容に関わります
物語の中盤に明かされますが、
メインとなる男女二人の間に
<タイムリープ>
が、大きく関係してきます。
時間軸のずれ…この種の話は
難しいなぁと思います。
書く側も、読む側も。
考えれば考えるほど、
つじつまあわせが至難の技だし。
過去に戻って歴史を変えることは
そもそも許されることなのかどうか。
あの有名な漫画、
『ドラえもん』
だってそうです。
未来ののび太を変えるために
ドラえもんが来たわけです。
すると…
“ジャイコと結婚するのび太”
じゃなくて
“しずかちゃんと結婚するのび太”
になりますよね、
ちょっとジャイコが可哀想だと
思うのは私だけでしょうか?????

とまあ、
つまり、
SFの中でもタイムリープの
類いを読むときは
あまり考えすぎず
シンプルに受け止めて
読むことにしています。

『君の名は』に戻りますね
私が2日で読んだだけあって、
結構薄いんです、
この本の厚み。
後述曰く、
映画を先に作りつつ、
小説も書こうとしたそうです。
その際に小説では主役二人の目線で
進んでいく物語であるのに対し、
映画では周囲の人の動きも見れる、
とのこと
うん、なるほど。
映画を観てから
また書こうかな。
と考えます
ここではこれだけ
書いておきます↓↓↓
私が映画に期待するシーン
※三葉が父親を説得する様子
※彗星の絵的な綺麗さ
※三葉と瀧が最後出会う様子
自己新記録更新しました。
すごい勢いで読んじゃいました。

『君の名は。』
友人と映画を観に行くことになり、
予習をかねて読むことにした小説。
“読み終えなきゃ”とゆー
期限的なものもいい圧となり
早く読み進んだなと思います。
“どーなっちゃうの!?”とゆー
先の気になる展開だったから
早く読み進めたとも思います。
注


物語の中盤に明かされますが、
メインとなる男女二人の間に
<タイムリープ>
が、大きく関係してきます。
時間軸のずれ…この種の話は
難しいなぁと思います。
書く側も、読む側も。
考えれば考えるほど、
つじつまあわせが至難の技だし。
過去に戻って歴史を変えることは
そもそも許されることなのかどうか。
あの有名な漫画、
『ドラえもん』
だってそうです。
未来ののび太を変えるために
ドラえもんが来たわけです。
すると…
“ジャイコと結婚するのび太”
じゃなくて
“しずかちゃんと結婚するのび太”
になりますよね、
ちょっとジャイコが可哀想だと
思うのは私だけでしょうか?????

とまあ、
つまり、
SFの中でもタイムリープの
類いを読むときは
あまり考えすぎず
シンプルに受け止めて
読むことにしています。

『君の名は』に戻りますね

私が2日で読んだだけあって、
結構薄いんです、
この本の厚み。
後述曰く、
映画を先に作りつつ、
小説も書こうとしたそうです。
その際に小説では主役二人の目線で
進んでいく物語であるのに対し、
映画では周囲の人の動きも見れる、
とのこと

うん、なるほど。
映画を観てから
また書こうかな。
と考えます

ここではこれだけ
書いておきます↓↓↓
私が映画に期待するシーン

※三葉が父親を説得する様子
※彗星の絵的な綺麗さ
※三葉と瀧が最後出会う様子