お正月も終わり・・
胃を休める時期となりました。。
「七草粥」
人日の節句(1月7日)の朝に
食べられている日本の行事食ですが・・
毎年・・昼食にいただいています
会社の行事でもあります
胃腸をいたわるため
青菜の栄養を摂るため
1年の無病息災を願うため
日本の良い風習は継続していきたいものですね
お正月も終わり・・
胃を休める時期となりました。。
「七草粥」
人日の節句(1月7日)の朝に
食べられている日本の行事食ですが・・
毎年・・昼食にいただいています
会社の行事でもあります
胃腸をいたわるため
青菜の栄養を摂るため
1年の無病息災を願うため
日本の良い風習は継続していきたいものですね
お客様宅の玄関に・・
お盆にのせてもらった「柚子」を発見
とっても大きく
思わず・・
写真撮影です
毎年お友達から頂いて
柚子湯にされているとかで・・
柚子湯は・・
体を清め厄払いのために・・
ビタミンCが豊富お肌スベスベ
ゆずの精油がアロマ効果でリラックス
ゆずの皮にはリモネンとベータカロチンが多く
身体を温める効果
クエン酸が豊富に含まれており
代謝作用をスムーズにし疲労回復に効果
まだまだ・・沢山ありますが
私はもっぱら食の方で
柚子の皮のみを冷凍保存しています。。
中身はドレッシング等に使っています。。
会社では・・
花瓶に枝ごと実をつけた柚子が飾られています。。
なんとも
いろいろな活用がありますね
豊田市河合町で・・
地鎮祭
本日は・・
晴天なりですが・・
すっごく風が強く
お供え物が飛んでしまいびっくり
次第に風もおさまり・・
土地の神が鎮まったような感じでした。。
土地利用を許して頂いたのでしょう。。
また・・
工事の無事と家の繁栄を祈る儀式でもあります。。
来年・・早々着工です
事故のない様に・・
希望に満ちた家の・・
お手伝いをさせて頂きます