今日は・・
節分です。。
こんな・・
かわいい和菓子
みぃ~つけたぁ~
は~ 外
は~ 内
豆をまくのは・・
一年の災いを祓う為の
厄落としの意味があると
いわれています
子供の頃・・
「きゃっきゃ」
大騒ぎしながら
鬼のお面を付けた父へ
豆をぶつけていた事を思い出します
最近では・・
「恵方巻き」を
食べる習慣も広がっています
節分の日に・・
その年の幸福を
招くとされる方向に
向かって食べる太巻き・・
「福を巻きこむ」という意味で
切らずに一本丸ごと食べる事で
「縁を切らない」という意味が
こめられています
伝統行事・・
色々な意味があります。。
「縁を切らない」ように
無言で本日・・
恵方巻きを頂こうと思います