「喜寿」
77歳の年祝い
喜の字の草書体が
七十七と書かれていることから
そう呼ばれるようになったようです
喜寿のお祝いは
室町時代の末期頃から
行われてきたようですが・・
その頃・・
お祝いしてもらった方は
長寿とされていたことでしょうね
実は・・
昨日・・半年早い喜寿のお祝いをしたところです
このような習わしも・・
身内が習わしを重んじて
お祝いをしているところをみているから・・
自然と企画をするようになります
良い習わしは・・
継続していきたいものですね
お祝いで
とっても素敵な方から・・
紅白まんじゅう
を頂きました
大変恐縮しております
ありがとうございます
大きなおまんじゅうです
ちょっと頂きました
美味しかったです
次回は・・
傘寿 80歳
米寿 88歳
卒寿 90歳
白寿 99歳
百寿 100歳
まだまだお祝いはありますので・・
長生きして頂きたいものですね