レジンアートで海を作ってみた | 芸術と天山龍雅と

芸術と天山龍雅と

新作の紹介や最近の出来事などつぶやきます。
芸術の真相を生涯かけて探っていきます。

こんにちは




夏最高ですね




去年スイカ育てるのに失敗しましたが

今年は成功しそうです!

収穫はまだです


去年はパッションフルーツ失敗しましたが

今年は成功しました!

さっき一つ食べましたが

香りが凄い

美味しい



夏最高ですよね?







夏といえば海



YouTubeで


凄く綺麗な海を作っている

動画を見ましてめちゃ綺麗で

一目惚れしました



レジンアートと言ってました

エポキシ樹脂を使って

青い海と波を表現しているんです




私はアーティスト!

凄く難しいんだろうとは思いましたが

勇気を出して作ってみました!






これは自分で作ってみた作品たちですね


凄く綺麗じゃないですか?














砂をひいてレジンをかけて

波を温風で作って


そんな作業をします














  動画では凄く簡単そうにやるんですよね〜



 マジ難しくて


 特に波です





 失敗  失敗  失敗の連続〜



 たまに成功



 だけど なぜ上手くいったのか分析しないと

 次に繋がりません







 なんか こうやって1から新しいことを


 やってみると思い出すと言いますか

 気付くと言いましょうか



 クリエーターは経験と努力と時間を使って


 培った技術は大変貴重な財産ですよね



 失敗と経験は凄まじいデータとして脳に


 焼き付きます。思い通りにいかない時に


 何とかしようと試行錯誤すると


 作品としてなんとか到達できるものですね。



 ただ、思い通りにいかず失敗をしたー


 って強くショックを受けた時に




 もうダメでしたできませんでした!


 って簡単この選択がよぎりますが



 何とかするのか

 投げるのかで




 将来は大きく変わるものですね





 自分は何とかして何とかする方に

 選択が向きました



 

 とは言えですよ



 めっちゃ失敗しました笑


 レジン高っ! エポキシ樹脂高っ!





物事は全力の失敗をしてからが大事ですよ


  将来の自分の為に


 




 そう簡単に投げない選択は

 失敗が失敗でなくなる!