全部「ひげ」なんです。
それぞれ部位が違うんですよ。
髭は口ひげ
鬚は顎ひげ
髯は頬ひげ
髭の「此」は、ぎざぎざとしてふぞろいな様で、髭は口の上(鼻の下)のふぞろいなひげ。
鬚の「須」の字は、元々、あごひげの垂れた老人を描いた象形文字であったが、のちに「彡(長い毛や沢山の毛)+頁(あたま)」で、柔らかいあごひげを表すようになった。
髯の「冉」は、柔らかいひげが左右に垂れた姿を描いた象形文字で、髯は柔らかいほおひげを表すそうです。
面白いですよね。
英語でも部位によって単語が違うんですよ。
最近、ひげを生やす方が増えてますが
ひげって、ただ生やす無精ひげは日本人には
あまり向いてません。
無精ひげではないですが、はっきりした顔なのでセミフルベアード似合いますが
日本人はもう少し長短をつけた方がカッコ良く
なります。
欧米の方のように彫りの深い方は似合いますが
凹凸の少ない日本人は、ちゃんと手入れをした
ひげが清潔感もあり、顔を引き立たせる効果も
あるんです。
この話は長くなるので、興味ある方は来店の際に言ってくださいw
ひげの手入れの仕方もお教えできますよ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
インスタグラムもやってます!
https://www.instagram.com/cima_tatsu
フォローよろしくお願いしますw
1月のお休み
1日(月)2日(火)3日(水)
8日(月)9日(火)
15日(月)16日(火)
23日(火)
30日(火)
2月のお休み
6日(火)
12日(月)13日(火)
19日(月)20日(火)
27日(火)