ウルフトゥースコンポーネンツ ReMote | MTBとマサヒロフ

ウルフトゥースコンポーネンツ ReMote

さて久々にMETAを起こしてみたわけですが、METAについているのはジャイアントのドロッパー。使っていて不具合があるほどではないですがリモートレバーの操作はちっと重め…

イメージ 1

ウルフトゥースのReMoteを入れれば効果抜群だろうなあとか思ったらポチッていましたwガレージメーカーらしく?パッケージなしの質素な袋に入って10日ほどでやってきました。オマケステッカー1枚付。先週のポールツアーでガッチリテストしてきました。

イメージ 2

イメージ 4

イメージ 5

WEB上に取り付け説明はあるものの英文図面ナシなので適当に流し読みして取り付けをします。つってもアイスペック2仕様なのでブレーキレバーと共締めしてワイアを固定して終了ですが。

イメージ 6


イメージ 3

レバーピボットにはベアリングが入っておりレバー単体での動きはドえれえスムース!組み付けて動かしたところノーマルとは笑っちゃうくらいの差が…フィールは元のドロッパーに依存するんで動きの質感はソコソコですが操作力は体感的には半分以下です!ハッキリ言ってトランスファーとかリモートレバー別売りのヤツには超オススメ!です。普通のクランプとかアイスペックとかマッチメイカー仕様もあるよ!

イメージ 7

なお注文した後に気付いたんですがピボット消耗品として準備されていました。転倒などで大入力があった場合ここがヒューズとなって壊れてくれるみたいです。安いから一緒に買っときゃ良かったぜ。