自分の物語(人生)の主人公は? もちろん、ジブン。
誰だって、思った通りに自由に生きていい。
小さな勇気で、運命は変わる。
夢を持つことで、何かを変えられる。
大丈夫!あなたは一人じゃない。
今日もお越し頂いて、ありがとうございます。
をサポートします。
自分の意見を言いたいときにできること
ヒロです。ご機嫌いかがですか?
今日も僕のブログを覗いていただいて、
ほんとうにありがとうございます。
今日テレビで、
花が緑色の桜があることを知りました。
御衣黄(ギョイコウ)という名前。
近くの公園にもあるみたいなので、
明日にでも行ってみます。
●
自分の意見を言いたいときに
できること
↓
相手に配慮した
前置きを入れる
自己主張をし過ぎないように注意して、
相手の話を聴くことを基本スタンスにする
ことが大切ですが、
やはり、時には、
自分の意見をきちんと表明する・自己主張する
ことが必要な時もありますよね。
そんな時、自分の意見を相手に受け取ってもらいやすくするには
どうしたら良いでしょう?
これも、いろいろな方法があると思いますが、
その1つとして、
相手がどう感じるかに配慮した「前置き」を入れる、
というのが効果的なので、ご紹介しますね。
具体的には、
「よくご存じかと思いますが、」
「広く知られていることかとは思いますが、」
「あくまでも私個人の拙い考えですが、」
といった感じの言葉を入れるということです。
こうすることで、
相手が不快になることを防げますし、
せっかく言った意見を、素直に受け取ってもらって、
その後につなげやすくなる
というメリットもあります。
前置きの言葉を適切に入れること、
とっても重要です。
ぜひ、やってみてくださいね。
(^^♪
●
最後まで観て頂いて、ありがとうございます。
また次回も、観て頂けたら嬉しいです。
●
ぜひ、他の投稿も読んでみてください♪
インスタでLIVEをしました。
よかったら、録画をご覧くださいネ!
ぼくのインスタはこちら
フォローして頂けたら、泣いて喜びます。
↓ ↓ ↓
ぼくのマンツーマンセッション受講の方の『声』はコチラでご確認くださいませ。
【鶴泰博・略歴】
◆1962年長崎県の何もないが美しい田舎町で、電気屋の倅として生まれる。父親は障害者でありながら、それを誰にも(息子にさえも)気にさせない人だった。
◆1985年大学卒業後、マーケティング会社に入社。資生堂・味の素・フジフィルム・ブリヂストン等を担当
◆1987年恩師が経営するコンサルティング会社入社。一部上場企業のマーケティング&営業企画ブレーンとして就業。
◆2013年「女性の夢Biz-Creation」を開設。
◆行政主催の起業塾講師、ビジネスグランプリ審査員、起業雑誌特集執筆等の実績多数。