今日もお越し頂いて、ありがとうございます。

 
 
こんにちは♪
起業コンサルタント・夢Bizクリエーターの
ヒロ(鶴泰博)です。
 
 
 
 
今日は、無料で自分の【強み】を診断してもらえるツールのご紹介と、わかった【強み】の役立て方を書きます。
 
読んで頂けると嬉しいです!

 
 
 

 

バラ【強み】が分かれば【ブランディング】ができる!

 

 

みなさんは、自分の強みって何か、把握できていますか?

自分の強みって、自分自身ではなかなかわからないものですよね。
人に聞いても、その人によって言うことが違うし。。

なかなか、難しいです。


でも、強みが分からないままだと、起業活動を行う上でムダが多すぎます。



そこでなんですが、、、

 

☆強み診断ツール「VIA-IS」
 
ってご存知でしょうか?


無料のツールです。
100問の質問に答えることで、自分の強みを診断できるもので、下の2つの画像が実際の私の診断レポートなんですけどね、これが、まあ、当たるのですよ!

(当たるって言い方も変か?笑 自分自身で納得の結果が返ってくるって意味です。)

サービスのURLはことちら

↓ ↓ ↓
http://www.positivepsych.jp/via.html

 

 

診断するとき、カーソルのところを「日本語」にするのをお忘れなく!

image

 

レポートのPDFは、写真のカーソルのところ、Download Free Character Strengths Profileをクリックするとダウンロードできます。

image

 
 
 

 

 

「VIA-IS」における強みは全部で24種類に分類され、

そのうちトップ5の強みが「自分を特徴づける強み」とされています。


 

私の場合は、↑の画像の通りで、

 

①創造性
②スピリチュアリティ
③知的柔軟性
④親切心
⑤好奇心
 
が、強みってことですね。


私はコンサルの中でも、戦略を構築したり新しいビジネスアイデアを出すことでお客様をサポートするスタイルのお仕事をさせて頂いていますが、見事に(?)それを支える資質があると診断されていますよね。爆  笑


まあ、どちらかというとクリエーター・プランナー向きの特性なんでしょうけど、④親切心があることが、なんとかコンサルタントとしてやっていけている要因って感じになっています。
 
 
 
 
一方で、下位の項目(↑の画像)は、分かりやすく言うと、私の弱点と言えるものになります。

 

 

㉔慎み深さ
㉓自律心
㉒寛容さ
㉑社会的知性
⑳チームワーク

 

と、本気で人としてどうなのよ?って項目が並んじゃってます。笑
 

大きな組織では生きていけないのが表れ過ぎてますね。笑
いやいや、お恥ずかしいです。
 

特に、㉑社会的知性の欠如は、コンサルとしても大問題です。なんとかしなきゃです。えーん

 

 


さて、
私自身の分析結果はともかくとして、、、

この診断結果って、自分自身の起業を進めていく上で、とっても役立つと思うのです。
 
 
☆今の仕事の中で、どのような独自性・強みを作っていくか?

☆自分自身をどうブランディングしていくのが良いか?

☆SNS等での発信で、自分のどんな部分をお伝えしていくか?
 
など、起業を成功させるための重要なヒントが得られます!


つまり、強みを把握できれば、日々の活動を変えられます。
より効果的なものに。より喜びを感じるものに。お客様にもより喜んで頂けるものに!
 



こでもね、この診断結果をビジネスに応用していくって、けっこう難しいことですよね。
自分のことは自分では分からないってこともあるし、ビジネスのやり方を十分に知っているわけでもないので。


 
ということで、

この強みの診断結果をどのように起業に活かしていくかをアドバイスさせて頂く、気軽なブランディングのプライベートセッションを開かせて頂くことにしました。


私、①創造性と③知的柔軟性が強みなので(笑)、けっこう自信あります!きっと「損した!」って思うことはないと思います。

ぜひぜひ、安心して、体験してみてください!

この価格でやるのは、8名限定です!




ご登録はこちらをクリック

↓ ↓ ↓
爆  笑
 

 

 

 

 

【鶴泰博・略歴】 

 

 

◆1962年長崎県の何もないが美しい田舎町で、電気屋の倅として生まれる。父親は障害者でありながら、それを誰にも(息子にさえも)気にさせない人だった。

◆1985年大学卒業後、マーケティング会社に入社。資生堂・味の素・フジフィルム・ブリヂストン等を担当

◆1987年恩師が経営するコンサルティング会社入社。一部上場企業のマーケティング&営業企画ブレーンとして就業。

◆2013年「女性の夢Biz-Creation」を開設。

◆行政主催の起業塾講師、ビジネスグランプリ審査員、起業雑誌特集執筆等の実績多数。