以前はMacBook Proがハードディスクの故障により起動できなくなりました。


今度はiMacか…

中古だから修理になった時が心配だなー。

今日に至るまでのアクティビティをメモしときます。

ーーーーーーーーーーーーー

自己修復アクティビティ


  1. itunesiPhoneのバックアップが正常に取れず、虹色のぐるぐるマーク
  2. 数十分後、ファインダー、ドックが消え、真っ暗な画面になり、強制終了のコマンドも効かない。
  3. 電源ボタン長押しで強制終了し、再起動。
  4. 電源は入り、デスクトップまで行く。
  5. もう一度itunesiPhoneバックアップをとるが、また同様にブラックアウト。
  6. 心配になり、Time Machineバックアップを実行する。しかし、これもいつの間にか終了し、正常にバックアップが取れない。
  7. 3度、タスクバーから行うが、正常にバックアップが終了しない。
  8. 4度目にバックアップを取りつつ、寝る。朝起きると「?」フォルダの点滅
  9. ハードディスクの故障が考えられたため、PARMリセット。これも起動約2時間で「?」
  10. SMCリセット。これもダメ。
  11. ターゲットディスクモードでMacBook Proに接続。失敗を繰り返しつつも、少しずつドラッグ&ドロップで救出
  12. リカバリーモードでfirst aid.問題はありませんと出る。
  13. 削除し、フォーマット。OSの再インストール実施
  14. Time Machine稼働成功。ひとまず安心してデータを戻していくことにする。
  15. 写真のドラッグ&ドロップ復旧を試みる。しかし、また虹色のぐるぐるが止まらない。放置睡眠。
  16. 起床後確認。「禁止マーク」の出現。
  17. 強制終了し、再起動しても白画面しかでず、起動不可に。
  18. もう一度PARMリセット。画面光度最大のまま、真っ白の画面。強制終了。
  19. SMCリセットも同様になる。強制終了。
  20. リカバリーモード起動するが、かなり時間がかかる。数十分後、インターネットリカバリーに。
  21. ディスク修復を見てもハードディスクが認識されない。                              (→いまここ)
ーーーーーーーー
ここまでくるとAppleサポートに問い合わせるしかないか。また、お世話になります。。。