皆様

こんにちは



本日ブログ担当 大野(姉)です

昨日は病院の待合中にブログアップでしたが、その後お店に帰ってくると、ブログを見ていただいたお客様から、
大丈夫でした~



と声をかけて頂きました





ありがとうございます~







私はてっきり、さっそく胃カメラ飲むとか、MRI的な本格的な事をされるのかと思っていたら、来月の診察の予約を取っただけでした…
所要時間、ものの2、3分…
うーむ…
詳細は、また来月なんですかね

病院って、大変ですね

さてっ

本日は、ブログでもコメントをいただいていた、まゆ先生監修の


ネットで写真を拾って、見ながら作ってみましたよ

じゃん

コレ、ハマる







お時間に余裕があるお客様は、ぜひ大野(姉)ネイルデスクまで

一緒に作りましょう

簡単にあっという間にサクサク出来ちゃいます

出来たジュエリーはお持ち帰りいただけますよ

ではではっ

まずはこのモールドからご紹介

まゆ先生らしい、オシャレで斬新な他に無いモールドで、どれを買おうか迷っちゃいますよね

ぜーんぶ欲しい



だけど、私のゲット第1号は、ジュエリーカットヘキサゴン

どう作ればきれいにつくれるんでしょう…
…
でも、当然パーツとしてつかうので、パーツとして使いやすく無いとダメですよねぇ…
特にこのモールド、ジュエリーカットという名前からして表面にカットのいい感じの輝きが出るでしょうから、パーツの上にトップジェルを塗ると、カットの輝きが弱くなってしまうので、
出来たパーツは、上にトップをかけずこのまま使える仕様にしなければならないですよね

出来たパーツがツヤツヤ、ツルツルで、なにかの溶液でふき取りをしてもツヤが曇らないためには、これかな

最初はとりあえず、ノンワイプのトップジェルを塗っておこう

これなら、ハードだし溶けないし

右下の所にキャンジェルを塗って硬化しました。
やっぱりまずはべっ甲パーツからかなっっ



あ~初めての作業ってテンション上がります





金箔を付けたいので、クリアジェルをキャンジェルの上に塗りました。
ちょんちょん

お好みで金箔をオン

金箔を乗せて固めたら、またモールドの中に半分くらいまでクリアジェルをいれてクリアの層を作った方が、このあとの作業がやりやすくなりますし、仕上がりにも奥行き感が出ていい感じに

↑この部分は今年の夏?頃TAT岡山店セミナーのレジン【太陽の雫】と、モールドを使ったセミナーを受講していたので、応用出来ました~





いよいよ着色

こんな使ったジェルはジェルグラフ

使ったカラーをご紹介していきますね

まずは黒 3。
つづいて、56ブラウン。
黒のまわりにおきます。
あっ
しまった
一枚写真撮り忘れました




116のジャングルというカラーも同じく。
116は、すごくキレイなキャメルカラー

私の大好きなカラーです



ここからはアクセントカラー

様子を見ながら、デザインに深みが出るように着色していきます


57。
このカラーはお好みで。
29イエローはべっ甲なら必須カラー。
最後にヌリヌリ

出来上がり

モールドの凹みを、軽くクリアジェルでうめて硬化。
さらに再びキャンジェルを塗って硬化したら出来上がり

第1号完成~

色んなカラーで、いっぱい作りたいっ

ココイストのジェムジェルでも作ってみたい



シェルや、ホログラムもいろいろアレンジ出来そうですね

皆さん、ぜひ作ってみてください

大野 恵里奈
