こんにちは

今日のブログ担当大野(姉)です


本日は久しぶりのやり方ブログです


トールペイントでもなく…テクニックがあるわけでもなく…あまり神経質にならず…深く考えず…ササッと描くこのアート…最近人気です

お花の色も、ムラムラ感が滲みに見えればOKのようで…花びらの形もビチッと決めすぎない方が良いみたいです


↑仕上がりはこちら

時間がかからないアートなので、サロンワークにもオススメです

では、やり方です

本日のフラワーアートはほぼこちらの筆で書いています


ブルーシュ 501 ラウンド

先っちょが少し丸くなっています。

べトロ 55をベースに、
ピンクフラワーのベースカラーは106か。
フラワーを描くときは、筆に(ブルーシュ 501)ポテッと多目にジェルをとってください。
少し筆圧をかけると、サイドにジェルがよって花びらに枠が出来ます。

パープルフラワーのベースカラーは102。
こちらもブルーシュ501で同様に。

パープルの濃い部分89。
イエロー32。
グリーン103。
お花にメリハリをつけます。

最後にビビットピンク124でピンクの花びらにメリハリを…
中心には82のダークブラウンを使用しました。
このままだと全体的に濃い印象なので、薄いホワイトを所々滲ませるように塗りました。
…写真を撮り忘れましたが、最後に905クラデホイトを、お花の上に叩くようにのせます。

アメイリーの筆記体メッセージ(黒)と、ストライピングテープで飾ったら完成です!
ネットで良く見かけるアートです


大野 恵里奈
