今年、では社外活動が月に一回開催される事となっています
歴史や文化・芸術などを学ぶ事の出来る場所へ日帰りで行きます
第1回目のTAT社外活動は、以前にもTATスタッフ数名が行った、徳島の「大塚国際美術館」です
ここは以前行ったスタッフも大絶賛の美術館
第一回目の社外活動にはぴったりです
この日は天気もすごく良かったんです
大塚国際美術館は鳴門大橋を渡ってすぐのところにあります。
橋を渡りながら海を覗き込むと、名物の渦がちらほら。
とってもキレイな写真で、つい見とれてしまいそうな景色です
しかし
見とれるのはまだ早いんです!
美術館の中に入ると、感動するくらい見とれてしまう作品が数え切れないほどあるんです・・・・・・
中に入ると、まずは大きな「システィーナ礼拝堂」があります
レオナルド・ダ・ヴィンチの壁画が一面に描かれているとってもきれいな礼拝堂。
しかも、め~~っちゃ大きい
スタッフもこの礼拝堂の前で記念撮影
前回は一日中美術館の中にいましたが、お昼ごはんを食べてから、今回は大鳴門橋まで足を運びます
うずしおは見れるんでしょうか・・・・・ドキドキ!
大鳴門橋橋桁部分の渦の道は歩行者が通行できるようになっているので、そこにTATスタッフたちはやってきました
なにやらスタッフ西村と小崎が下を指差しています。
何でしょう・・・・・・・・???
なんと、鳴門大橋の真下の海中を眺める事ができるようになっていました
写真では少し分かりづらいんですが、左の写真は覗き込んだら見える景色です
こういうのっておもしろいですよネーо(ж>▽<)y ☆
ただ、期待に胸をふくらませていたうずしおですが、時間が合わず、残念ながら渦を巻いているところは見る事ができませんでした。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
まぁ、そんなときもあります。
スタッフ大澤がなにやらちぢこまって橋の上を歩いています。
どうやら高所恐怖症で、左右に寄ると橋の下が見えてしまって怖いので、必死に真ん中を歩いている様子
顔がこわばってますね
そんなこんなで、第1回TAT社外活動は大満足で終了
芸術をたっぷり満喫したTATスタッフでした
来月の社外活動は兵庫県・姫路まで足を運ぶ予定。
これもまた楽しみですーーー