Toshitadaのブログ

Toshitadaのブログ

ブログの説明を入力します。

1969年の今日7/20
ヨナオ ケイシ(与猶 啓至)生誕

音源
↓★マッドストーカー
https://youtu.be/472sQ0YE6Nc?si=voRGVDy0ygXysKOB

本日は他に
ハンス・ゾマーの誕生日(1837)[独]
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1580047462107264&id=100003060756147

デオダ・ド・セヴラックの誕生日(1872)[仏]
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2609900215788645&id=100003060756147

ルドルフ・コーリッシュの誕生日(1896)[墺→米]
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4992087264236583&id=100003060756147

グンナル・デ・フルメリーの誕生日(1908)[瑞典]
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2103676309744374&id=100003060756147

ヴィレム・タウスキーの誕生日(1910)[捷→仏→英]
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2591730314272302&id=100003060756147

ミヒャエル・ギーレンの誕生日(1927)[独]
https://www.facebook.com/share/p/pV2nr62DxyDsUrHA/

ヨハン・クリストフ(ジョン・クリストファー)・ペープシュの命日(1752)[独→英]
https://www.facebook.com/100003060756147/posts/3885419338236720/

グスタフ・ランゲの命日(1889)[独]
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1237227399722607&id=100003060756147

フェデリコ・チュエカの命日候補日(or6/20)(1908)[西]
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2889190117859652&id=100003060756147

ヨナオケイシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヨナオ ケイシ(与猶 啓至(よなお けいじ)、男性、1969年7月20日 - )は、主にコンピュータゲームの音楽を手がける日本の作曲家。福岡県出身。代表作に『あすか120%』シリーズ、『Dies irae -Also sprach Zarathustra-』他。

来歴[編集]
デビュー作は1989年に発売されたMSX用ゲーム『ハイディフォス』。その後は主にフィルインカフェが開発を手がけたX68000やPCエンジン用のゲームに楽曲を提供し、知名度を高めた。FM音源が主流だった時代に、いち早くMIDI音源対応の楽曲を提供していた。
またゲーム音楽とは別に、ソロワークとしてオリジナルコンセプトCDアルバム『サイバーフォニック』シリーズをリリース。2008年現在、シリーズ4作目となる『サイバーフォニック3』を製作中。REIKAとのユニット「MOTLEY」でも数々のオリジナル作品を発表している。昨年2008年にはせんたろ、梅本竜らと共に「Spin→Out」を結成。現在はKORG DS-10を使ってのイベントに多数出演。
2009年12月には、light(株式会社Greenwood)より発売された「Dies irae 〜Acta est Fabula〜」で『萌えゲーアワード2010』BGM部門金賞受賞。以来、light関連作品の制作に携わることも多くなっている。
同業の梶原正裕などと親交が深い。

作風[編集]
ヨナオは4Gamer.netとのインタビューの中で、「自分の好きな音楽を全て詰め込んで、矛盾なく融合させたらどうなるのかという実験をする中で、様々なジャンルに触れつつも、作りやすさを追求していった」結果として現在のような様式が出来上がったと述べている[1]。
たとえば、ベースラインの強調はアース・ウィンド・アンド・ファイアーから影響を受けており、チョッパーの多用は『ボスコニアン』をはじめとする当時のゲーム音楽から影響を受けており、ヨナオはそのゲーム音楽を知った際「極端な話、ベースとリズムがしっかりしていれば後はいい加減でも大丈夫だと感じた」と振り返っている[1]。ヨナオは1990年代からゲーム音楽にクラブ・ミュージックの要素を取り入れており、導入の理由について4Gamer.netとのインタビューの中で「スピード感やノリの良さも重要だが、それを活かしてリフレインを強化する技術が、自分の細かく入り組んだ音の土台に使えると思った」と述べている[1]。
ヨナオは「最初のころは音色ではなく音符にこだわっていたが、最近は音符にこだわる必要もなくなり、逆に音色を意識した方が意欲が上がると感じている」と、作曲に対する姿勢の変化についても述べている[1]。

作品[編集]
コンピュータゲーム[編集]
あすか120%
あすか120%スペシャル
あすか120%リミテッド
あすか120%ファイナル
あすか120%リターン
あすか120%マキシマ
火焔聖母
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
下級生2
Dies irae -Also sprach Zarathustra-
Dies irae Also sprach Zarathustra -die Wiederkunft-
Dies irae ~Acta est Fabula~
Dies irae ~Amantes amentes~
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
Vermilion
神咒神威神楽
ブルーブラスター
リフレインブルー
ワーズ・ワース
テラ ファンタスティカ
ルイン 〜神の遺産〜
メタルサイト
格闘覇王伝説アルガノス
After...
White Angel
BLUELIGHT MAGIC
PARADISE LOST
ニューラルギア
マッドストーカー
スタートレーダー68
PIT A PIT
雀豪
麻雀幻想曲
ハイディフォス
LENAM
星霜鋼機ストラニア
インスタントブレイン
封印
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
相州戦神館學園 八命陣
相州戦神館學園 万仙陣
IZUMO4
アリス・ギア・アイギス(高難易度ミッション『Op.コルチカム』BGM)
Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-(1曲提供)

テレビアニメ[編集]
Dies irae
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(高見龍と共同)[2]