一条工務店 i-smile ②
第②弾は水回り、クロスについて投稿したいと思います洗面化粧台もホワイトウォールナット、ライトウォールナット、ビターウォールナットの3色から選ぶ事が出来ます私はキッチンも洗面化粧台もホワイトウォールナットとライトウォールナットで凄く悩みましたちなみにシューズボックスも同じくこちらの3色から選択です(こちらもバリエーションあり)おそらくi-smartで採用されているリュクドレッサーとはカラーだけの違いのような...なので収納力は抜群な気がしますお風呂はスタンダードシリーズの2色ですが、新たなバージョンが追加されたとかとかこちらは確信が持てないので伏せさせて頂きます通常ですとタイルのものでカラーは2種類ありますグレーホワイトグレーピンクバスタブタイプも標準、半身浴タイプ、オプションでスクエアバスが選べますバスタブのカラーも、ホワイトピンクブルーこの3色から選べたと思います我が家は宿泊体験でスクエアバスを体験してしまい虜になりました\50,000と決して安くはないオプションでしたが即決採用ですクロスに関しては一条工務店のアクセントクロス5色の中から2カ所のみの施工だったと思いますでもクロスなら今DIYも流行ってるしなんなら後ほどリフォームすればどうにでもなるポイントなので私はそれほど重要ではないと思いました少しお高いですがエコカラットもリフォームで後付け出来ますしね簡単ではありますが私がわかる範囲で投稿してみましたまだまだ紹介しきれない点はたくさんありますので何か気になる点や知りたい事がありましたらお気軽にコメント下さい契約前でも展示場でタブレットのレンタルは可能なはずなので本気で検討したい方は是非展示場へタブレットでぽちぽち進めていくだけでズバリの金額も表示されるのでありがたいですセミオーダーと言うだけあってオプションもそれなりに揃っているので理想の間取りが見つかり、建具や住設のカラーも納得できればお手頃価格で一条工務店の快適ハウスに住めるという事ですさらに今特別仕様1,000棟限定でうるケア(自動加湿システム)強化ガラス採用トリプル樹脂サッシが付いてくるそうですす、すごい...このタイミングで契約できた方はラッキーですね次回はi-smileからi-cubeへ変更して変わった点など記録したいと思います住設や建具、床材は変わらないので何を採用したかなど詳しく記録したいと思います