ここにきて"大阪関西万博"のXタイプのパビリオンの建設費が回収出来ない可能性が出てきたと言う(-_-)

(Xタイプとは外の箱だけ万博委員会が作って各国が内装を作ると言うタイプの事らしいです)


現在9棟作っていて使いたいと意思表示してる国が4ヶ国しかいないんだとか(^_^;)


うーん、最初の頃から思ってたけど見通しが甘いと思うんよねぇ~(-_-)


『府内の小中学生を無料で1回招待』と言うのも大阪市内の学校はまだしも市外の学校は交通費用とか先生達の下見も大変だから辞退すると言う学校も出てきてるし、、、


パビリオンで働いてくれる人達を募集したら予想外に多くて委員会は喜んでるそうですが、応募した人達の多くは無料で貰えるユニフォームやグッズを終わったらネットで売れると思っていたり、仕事の空き時間に無料で万博内を見て回れると目論んでる人も居てるんじゃないの?と私なんかは思うんやけどねぇ~(^_^;)


会場の建設も遅れてると言われ続けてるし、、、

マスコットの"ミャクミャク(着ぐるみ)"は夏場の野外での活動時間は10分"とか言われてるし~

果たしてホンマに成功すんの?

準備に使ったお金、回収できんのかいな?

ってのが正直な今の気持ちですね(^_^;)