こんばんは!藍珠です。
7月に購入した『ラーニング・ザ・タロット』を読み終わりました
この本は、一応「初心者向け」となっていますが、
タロットを今からはじめようと思う方が本当に最初の1冊にしてしまうと必ず挫折する内容だと思われます
初心者向けのカラー版の教科書的な本を1冊以上読んで
もっと深く学びたいな、と思った方にお勧めです
内容は、「実際に考えてみよう、やってみよう」というようなレッスンが1/3ぐらいと、
各カードの説明が半分ぐらいで、後はその他の説明です。
文字がとても小さくて白黒なのでちょっと堅いイメージです
夜、寝る前に眠くなるまで読書しよう~みたいなテンションではとても読めなくて
机に向かって、タロットのデッキもすぐに広げられるようにして、気合を入れて読まないと読みすすめられません
話しは変わりますが・・・
アメリカだったかどこかの大学の実験で、
人間は同じ本を読むと、5回まではどんどん知識が定着するそうです。
そしてそれ以上はあまり知識の定着は増えなくて、30回以上はほぼ変わらないのこと。
なので、同じ本を何度も読むことは意味のあることだと思うのですが、
まさにこの本は、何度も読まないと頭に入らない本です
(でも2回目読む気がしない・・・)
また、気が向いたら2回目読破にチャレンジしようと思います
____________________________
タロットの本100冊チャレンジ 通算7冊目(同じ本もカウント)
____________________________
無料タロットリーディング お申込みはこちら↓