こんにちは!藍珠です。
スピっぽいタイトルにしてみました
先日、「鳥タロット」
を購入したときに、「お守りカード」としてオマケでついていたこのカード。
絵が子供っぽくてあまり好みじゃないけど、タロットの本を毎日勉強しているので、なんとなく「しおり」にして使っていました。
ところが、日々このカードを見るうちに、だんだんこのカードの世界観が好きになってきました。
このカードは「審判」のカードなのですが、イラストの子供だちは曇り1点なく超絶ハッピーそう
ライダー版のカードは「神の審判が下って、死者が復活した」、みたいな絵柄で、これはこれで良いカードだと思うのですが、「再び生を受けたからにはどんな苦難も乗り越えるのだぞ」みたいなプレッシャーも感じます
このハッピーなカードは果たして製品版なのか(紙が薄いのでオマケ用に作られているのかとちょっと思ってしまった)調べたら
「ハッピータロット」という外国のカードでした売ってるんですね~
ところで、この「しおり」にして毎日眺めでカードの世界観に浸るという行為、
ちゃんと「お守り」としての使い方をしたんじゃないかなと思っています。
毎日このハッピーな気持ちをイメージすることで、潜在意識に何かしらインプットされたんじゃないかと思うんです
おそらく私はこの「しおり」を無くすまで、延々と毎日眺め続けるのでしょう