昨日ロックレリアのエサルケアナをアップロードしたところ、多くの訪問を頂きました。

きょうは調子に乗って、その自生地を勉強します。

ロックレリアの故郷はその8割がミナスジョライス州。

写真はその風景です。

 

(ネット検索で見た写真を掲載しています。商業目的ほか悪意はないことを条件に ご了解いただければ幸いです。 )

 

果てしなく広がる高原地帯。大きな樹木は無く遠くには山脈が連なっています。

 

ミナスジョライス州は、ケッペンの気候区分によると、熱帯サバンナ気候に分類されます。

サバンナと言えば、アフリカのライオンやシマ馬、キリンのいる草原風景を連想しますが、ブラジルにはいません。

 

でも、雨季と乾季が明確に分かれているのは同じです。

日本でも夏は雨が多く、冬は少なく空気が乾燥しますが、その差がもっと極端なようです。日本の四季のような「うつろい}

は無く、春と秋がなく夏と冬が短期間に入れ替わる。そんな感じです。

 

このことは、夏と冬の水の与え方にヒントになります。

日本では「秋になり気温が低下するとともに水やりも徐々に減らす」となりますが、自生地の環境から考えると、秋はもっと減らすべきかもしれません。逆に春はもっと積極的に。

 

次は気温です。ミナスジョライス州の州都はベロホリゾンテ。ベロホリゾンテは大西洋から300km内陸に入った内陸都市で標高は800mと言われます。

そのデータがあります。

夏は夜間18℃~昼の最高気温30℃。  ここ数日の日本の暑さを考えるとまるで軽井沢!

冬は夜間13℃~昼の最高気温19℃。  まるで沖縄!

ロックレリアの自生地は、標高1500m前後と言われますから、ここから4℃くらい更に4℃くらい低くなりますね。

夏はクーラーが無いと無理、逆に冬は無加温でOKという事がお分かりでしょう。

 

 

ミナスジョイス州はブラジルの南西部。面積は日本の1.5倍、(しかも人口はわずか2000万人。)

ポルトガル語 で宝石の鉱山 。二枚目の写真でお分かりのように、一皮めくれば赤土が剥き出す、セラードと呼ばれる不毛の大地。

そんなところにロックレリアは住んでいます。

 

知れば知るほど、難しくて手が出ないと思いますが、知らなくて何とかなるのもこの世界かもしれません。

私自身も当初は、こんな資料なしに育ててきました。

不思議と育つんですよね。

 

やってみる事、、、でしょうか