終っちゃった・・(ノ◇≦。) | ☆ トイプー ★ taro ☆

終っちゃった・・(ノ◇≦。)


昨日はとうとうかっこおくんちかっこの最終日でした。
また見かけるようになるのは、来年の6月ですかねぇ。。。(ノω・、)
ずっと見守ってきたお祭りなだけに寂しい気分です。




今日はおくんち最終日のお上りを桟敷席から見てきたので(桟敷席券半券があれば無料で入ることができます。その他の人は一人100円です)その様子をご覧頂こうと思います。
いつもの写真に比べると格段近いですよっビックリマーク
とは言ってもあっという間なんですけどね(;´▽`A``

そして話は少々反れますが、桟敷席はずっとベニヤ板そのままの上に座ると思っていました。
が、なんと最近は升席ごとに大きな座布団みたいなのが置かれているんですねぇ焦る
友人が見に行くとのことだったので、座布団を持って行くことを薦めたのですが、結構座り心地もいい座布団だったので、手持ちの物を持って行くことは不要だったようです。
(友人は桟敷委員会に問い合わせして不要だと知ったそうです。持って行ってなくてよかったア セ




1010 2

1010 3




神様を乗せたお神輿を先導する人たちが到着しました。
太鼓を鳴らしながら練り歩いてきたようです。


先導の人たちから遅れること20分ほど。。
やっとお神輿の登場です(‐^▽^‐)




1010 4



1010 5



1010 6



お神輿は全部で3体あるのですが、写真は2体分撮りました。
一応、引き手が最初に上がってきて、それから本体が見えてきました。
ちなみに全員走って登っていますヽ(*'0'*)ツ
神社の階段は段差がマチマチなので相当走りにくいのですが、頑張って走ってくるんですねぇ♪2

では折角なので動画でご覧ください。
少々周囲の声と風の音が大きいので、できれば消音でお願いします。








みんな立ち上がってしまうので、肝心な階段上りはお神輿の上部だけですが(ほとんど人の頭ですねぇ。。)雰囲気だけでも分かってもらえましたはてなマーク
この後、お神輿が神殿に着いた合図の花火がポンポン鳴りました!!
きっとtaroもビックリして飛び起きたでしょうねぇヽ(;´ω`)ノ

これでおくんちは終了です。
後日(最終日)はお旅所で夜に最後の催しもあるのですが、そこは行きませんでした。



ちなみに初日の分で紹介した新聞社のHPに昨日の様子も載っています。
もし興味がおありなら、キレイな動画をこちらでご覧くださいOK

http://www.nagasaki-np.co.jp/kankou/douga/11/index.html




1010

今朝も朝寝を続けるtaroです。
これでも7時20分くらいなんですよぉ。(´д`lll)