皆様、お久しぶりです。
1か月以上も投稿していませんでした。
皆様のブログはチェックさせてもらってはいたものの、書く気になれず、自分のブログは放置していました。
次女は頑張って勉強していましたが、大して記事にするような出来事もなく、、、
今は全てから解放されて、スマホ片手にテレビを付けてSwitchをやっています。。。
まあ4月までは放っておきます。
さて、それではタイトルの結果を書きたいと思います。
他人の結果は知りたくないという方は、ここまでにしておいてください。
お試し受験(通学範囲外)
地方共学校(偏差値−5) 合格
埼玉女子校(偏差値+5) 合格
2月(全て女子校)
第1志望校(チャレンジ)不合格
第2志望校(適正校)合格
第3志望校(適正校)合格
第4志望校(お守り校)合格
以上のような結果となり、第2志望校に進学することに決まりました。
次女は埼玉女子校でミラクルを起こしていたので、第1志望も「あわよくば」なんて思っていたのかもしれませんが、世の中はそんなに甘くありません。
本番の2月は偏差値通りの結果となったので、親としては満足のいく受験となりました。
前から言っていましたが、私の持論は「受験にミラクルは必要ない」です。これまで培ってきた実力を発揮して、相応の学校に合格してくれれば充分です。
せっかく入った私立で深海魚になってもらいたくないからです。
次女は第1志望に不合格と分かった時に、大号泣しました。もともとチャレンジ校だと自分でも分かっていたと思いますが、悔しかったようです。
これが次女の良い経験となってもらえれば良いと思います。
ブロ友の皆様も続々と結果を書かれていらっしゃいますね。悲喜交交かと思いますが、とりあえずお疲れ様でした。
皆様の記事を読ませていただき、とても参考になりましたし、コメントをいただいた方には温かいお心遣いをいただきました。
ありがとうございました。
御礼を申し上げます。
この2年くらいは次女の受験以外にも色々とあり、私が人生を考えさせられる期間にもなりました。
その辺りは気が向いたら、アメンバー記事で自分の鬱憤を発散したいと思います。
次女、よく頑張ったぞ!