たれさんばのつれづれ日記 -2ページ目

たれさんばのつれづれ日記

旦那と2006年生まれの息子(スーくん)と2008年生まれの娘(ケイちゃん)と2010年生まれの息子(ムーくん)と2012年生まれの息子(チーくん)の6人家族。

笑顔が絶えない家庭にしたいと思っている、たれさんばの日常を

つれづれなるままに書いてみたいなぁ

退院3日後

虚血性腸炎の経過報告


そこで、

CT上

左肺に小さな影を指摘される


今後経過を見ていくことになった


ここにきて

いろんな不具合が発覚している


乳がん疑いのことや

甲状腺のことを報告したら

主治医に

「厄年ちゃうよな⁈」

と言われちゃった。


大腸検査の時の

説明を聞いたり

ポリープ切除に備えて

術前検査して帰宅

退院してからは

消化のいい食事に気をつけ

水分補給も積極的に


排尿・排便の記録をメモしながら

日常に戻ってきました。


次男ムーくんの

スキー合宿の荷物のパッキングに

やいのやいの言いながら

(結果、旦那だけでは難しかった💦)

無事に水曜日の朝

送り出しできた


排便も

出血なく

退院の次の日にみられ


金曜日に退院後再診に。


その前日、

木曜日に、3ヶ月先にしか予約が取れない

甲状腺のクリニックへ

(この予約もあったので、どうしてもこの日までに退院したかった)

ここでも、不具合を指摘された



月曜日

朝、採血し、

食事の再開にワクワクしてたら

旦那から連絡


娘ケイちゃんが吐き気がするから

学校休みたいと


学校に連絡して

程なくして

旦那とケイちゃん

双方から連絡

「吐いた」と


家族が、ギリギリの状態だと感じ

主治医にも

看護師にも

「点滴してないなら、退院したい」

と訴えた。


昼食は、久しぶりだから

ゆっくり食べたつもりが、、、

がっついていたのか

食べ終わったら、

胃が痛かった😭


夕方にも来てくれた主治医との話し合いで

食事を再開して

出血がなければ

退院しても、

食事などを気をつける

ということを条件に

一日早く

明朝の回診で退院を決める

ということになった


夕飯は

食後、胃の痛みはなく


夕方の点滴で

終了抜針


着々と

退院の準備


朝食後

主治医が来るまでに

荷物をまとめて

すぐにでも

退院できるよう

準備した


排便はなかったが

出血がなかったから

退院許可出て

整腸剤と下剤もらって

退院した




ベッド🛌にずっといたから

筋力の衰えを感じ

3日目から、

ベット上でストレッチしたり

トイレに行くたびに

点滴台と

病棟内散歩したり

出血も止まってそうだから

口から水分補給もしつつ・・・


2日目に

旦那に

ダブレット持ってきてもらったから

TVerでリアル放送見たり

HuluやU-NEXTで見逃し配信見たり

過去の放送見たり

radikoでラジオ聴いたり・・・


それなりに過ごすことができました。


4日目の日曜日

長男スーくん、発熱

この日、珍しく模試だったのに

欠席です。


この日は、次男ムーくん

スキー合宿の為の買い物の予定だったのに

私の入院で買い物のお店変更

病院のほど近いユニ⭕️ロに買い出しに来て

旦那、娘ケイちゃん、次男ムーくん

が見舞いに来てくれた。

ケイちゃんとムーくん

元気そうにしている私を見て

安心したみたい


帰り際、

ケイちゃん

「ギューして」

気を張っているのが

ヒシヒシと伝わる。


そして、

この日は

入院以来初の

シャワーできました。


思いがけない入院に

滅多に入院することないから

ワクワク☺️

してたけど


絶食


だから

食べる楽しみもなく・・・


点滴で

水分補給して


止血剤のおかげで

3日目には明らかに出血は止まっているが

土曜日のため

食事は月曜日までお預け😭


しかし、

食べてないのに

体重が減らないって

どういうこと⁈