コロナ禍でバタバタして、このブログの存在すら忘れておりました。

もう2年も経つなんて・・・

 

はてなマーク大学に行ってよかったのか
 

よかったニコニコ


 

はてなマーク行って変わったところ
 

仕事に生きる力が身についた!

実際に今では経営メンバーに。
 

例えば「問題解決力」

今までは何かにぶつかると、

どーしよあんぐり?!?!となり、

もうお手上げ状態。

 

大学で知識を手に入れたので、問題を整理したり、

本質を見つけたり、自分で解決に近づけるようになった。

 

仕事をしてて一番悩む「人間関係」

私は社歴も長く、部署も抱えているので延々に付き纏う問題です。

リーダーシップや論理療法、モチベーションなど、

本当に役に立ちました。

 

 

はてなマーク会社員でも両立できるのか。
 

できます!

残業40時間とかあったけど、朝晩ずっと棍詰めてやる感じでもなかったです。
社会人経験があると、現場で体験していることもあるので、

割とすんなり入ってきました。

 

私は本を読むのが嫌いで、頭に入らないタイプ。

そんな人でも、教科を選べば卒業できた看板持ち

難しそうな三国志は避けました・・・。

 

 

はてなマーク学費


通信制の中でも安価な産能大ですが、

とはいえ18万円/年という金額は悩みました。


ただ月額1.5万と考えれば、英会話に行ったり、

ジムに行ったりしたらそれくらいかかるし。

まぁまぁありかな。と思うことにしました。

あと、今後それ以上に給料は上がればいっか。

 

 

知らんぷり2年ぶりの割にあっさり投稿でした。

でも、本当色々許せば産能大学はおすすめです。

会社で人材育成制度が整っている人には、必要ないかもしれませんが・・・


中小企業で人材育成がない!って会社にお勤めの方。

自分自身でできることを増やせば、もしかしら給料を上げたり、

新しい道が開けるかもしれません。

 

転職ラインの1つ35歳を過ぎてしまったけど、

思い切って転職をすることしました!

35歳を過ぎると、実務よりマネジメント経験が重視されるので

大学に行って意識して取り組んでいたので、役に立ちました。
 

どこでも行きていける人になるため、

新たな挑戦をします!

 

色々中途半端ですが、

このブログのこれで完結にします!