だいぶ前になりますが、、、
息子、サピの1月組分けテストで成績浮上
ようやくというか、やっとか
な思いが正直だけど、

うれしくて、めちゃくちゃ褒めました

これがキッカケとなり、
「はじめて自分で」学年末テスト勉強の計画を立て、「その通りに勉強」しています。
ようやくというか
つーか遅いけど、まいっか




(中受のときは親がぜんぶお膳立てしたので…)
もっとも教科書準拠のテキストのみで
教科書を書き写したりの正攻法はやってなく、テキトーさに不安がよぎるけど。
口を出すと怒る反抗期。
なのでじっとガマン

中学生男子は子供っぽ過ぎるので不安。
教科書も小学校5,6年生の塾と同じ内容をやってるんだよね。
大丈夫なのか

そして、新中2の通塾を決めなくては。
もう申込期限を過ぎまくってます。
いちどサピに見放された成績をつけたので
辞めても結構な生徒なのね、うち。
辞めてしまうか、それともここで粘るか、
成績浮上したからウエルカムになってるようですが(汗)。
息子がサピに本気出してくれないと行く意味ないんだよね


