どんよりした話が続きます。
すみませんが、気分を下げたくない方はスルーしてください。。
本日は第3回目合格判定SO。
朝から息子とパパは出かけて行きました。
昨夜、夜中に息子が珍しく目覚めて起きてきたので
私はビックリ。
そして朝ぼーっとした状態で行き、不機嫌なまま
会場入りしたそうです。
試験前日に睡眠不調はまずいな〜(汗)
メンタルがもともと弱めな上に、学校のトラブルを引きずって、
成績低下が続き、最近はミス多発。お腹も弱め。
まともな成績も出してはくるけどムラがあり。
勉強はしているのにだんだん本人の意欲が下がってきている。
サピの先生に相談をしていて、
授業中もちゃんと聞いているものの集中力が途切れがちになる、
本調子じゃないのが気になるとも仰っていました。
受験の原動力が「本人のやる気」だとすると、
今の不調偏差値=メンタル偏差値なのではないか!?
うーむ、それならば納得の成績か。
て、じっさい数字に表れてしまっては困るんですが!!
本番80日切ったというのに。
・気力が上がらないのは詰め込みすぎなせい?
・難しい演習になると諦めてしまい思考が止まるせい?
・第一志望校(国公立)しか目になく、
それ以外は意味なしとたかをくくっている幼なさのせい?
・国公立対策と私立対策がかけ離れているせい?
ラストスパートなのにエンジンが踏み込めてないのは
端から見ても普通じゃないのです。
鬱?ではなさそうだけど「なりかかっている」感もあるのかも
しれないなあと思ったり。
本人は大丈夫と言って相談したがらないし、
心配されたりプレッシャーかけられるのを極端に嫌います。
サピの大好きな先生を通してコンタクトをとっていただいてますが
息子とはしっかり話をしてくださっているようで、頼りにしています。
家ではなるべく気持ちが安らぐようにし、小さく褒め褒め作戦。
しっかりした子なら、ここでつまづかないのだと思います。
どうか風穴を開けておくれ!