先日サピの保護者会がありましたが、娘の病院で欠席し、
最近の情報は、後日いただいたプリントに目を通しました。
授業の復習を徹底するように書かれていました。

ついに勉強管理、息子からは「お母さんは入ってくるな」
とシャットアウト。
細かくチェックされたくない、両親ダブルで文句を言われたくないようです叫び

それよりも、母の役目はおいしいごはんを作って、
いつも機嫌よく兄妹公平に接して、ってことなんでしょう。
より慈愛に満ちた母親像が求められてるのだわ~(遠い目)。。。


3月は「組分けテスト」、さらに「復習テスト」を行いました。
これはクラス上降は反映されません。

息子氏、またほんの少し成績アップですアップ
特に国語が上がりました。
まぁ復習テストなので、見直しと理解がちゃんとできていれば
点数は上がりますよね!!
記述はまだコツを掴めておらず、まとめ方がトンチンカンですがドクロ


しかし、心配なのは学校と体調のほう。

学校で友達か先生に対し腑に落ちないことがあったらしく、
学校に行きたくないプンプンむかっ発言をたびたびします。
そのストレスが腹痛や頭痛になって発現するのです。
何があったのかは言ってくれず、本人は黙秘。
ガマンしてるから、夜遅くまで起きてイライラしたり、塾の途中で下痢に見舞われたり。
いつもスッキリしない心身で、生活に支障が出ています。

単細胞くんなので、解決すればウェーーーイ音譜なのですが、
プライドがあるのでしょう。
言いたくはない…
しかしわたしに気付いてほしい…
だから怒った目でじーっと睨んできます。
察してよ、と試されてもね~あせる
さすがに高学年でそれは甘えすぎだろうとわたしは一喝してしまいます叫び

目を見ると、甘えてるんだな~って分かってかわいいのですが。
かと言って、くだらないと切り捨てるわけにもいかず叫び
いつも私から学校のこと話そうよ、話聞きたいよ、と声をかけるのですが応じてくれません。


こんな幼児メンタルで、受験乗り切れるかしら!?
精神面でのサポートも急務だなと感じます。