無事中学受験を終えたという友人ママと、ゆっくり慰労ランチ

友人ママは私立8校に願書を出したそうです。
・1月:2校
・2/1~/3:チャレンジor安全校を直前で選択できるように2校
あるいは午前・午後
・2/4-/5校:1校ずつ
さすがプランナーだけあって(?)体調やメンタルの波まで考慮した、万全体制
息子さんも、最後まで受けられるだけ受けたいう積極派。
たくさん合格をいただいて息子さんは大満足だったそうな。
おめでとう
全てやり切った、という笑顔が見れてよかった~。
来年、こんなにハッピーな結末を、うちは迎えられるだろうか
なんせ、
新6年のカリキュラムが始まって、生活リズムを作るのにまだあたふたで
火・木が21:30帰り。
土曜は「土特」と呼ばれる4科目授業で19:30帰り。
たったこれだけの変化なのに、
夕食のタイミングが大幅にずれて、下手すれば平日夕食3回転になったり、
宿題が回らなくて就寝が遅くなったり、
お兄ちゃんのスケジュール中心なものだから、3歳ムスメのキゲンが悪くなったり、、、
現実は綺麗事では済まない。
効率よくスケジュール組まないとな~
さいきん、復習テストで満点連発しており(クラス平均も満点かもしれないが…)
凡ミスがないだけでもすごい進歩。
やる気をひしひしと感じる春の始まり


友人ママは私立8校に願書を出したそうです。
・1月:2校
・2/1~/3:チャレンジor安全校を直前で選択できるように2校
あるいは午前・午後
・2/4-/5校:1校ずつ
さすがプランナーだけあって(?)体調やメンタルの波まで考慮した、万全体制

息子さんも、最後まで受けられるだけ受けたいう積極派。
たくさん合格をいただいて息子さんは大満足だったそうな。
おめでとう

全てやり切った、という笑顔が見れてよかった~。
来年、こんなにハッピーな結末を、うちは迎えられるだろうか

なんせ、
新6年のカリキュラムが始まって、生活リズムを作るのにまだあたふたで

火・木が21:30帰り。
土曜は「土特」と呼ばれる4科目授業で19:30帰り。
たったこれだけの変化なのに、
夕食のタイミングが大幅にずれて、下手すれば平日夕食3回転になったり、
宿題が回らなくて就寝が遅くなったり、
お兄ちゃんのスケジュール中心なものだから、3歳ムスメのキゲンが悪くなったり、、、
現実は綺麗事では済まない。
効率よくスケジュール組まないとな~

さいきん、復習テストで満点連発しており(クラス平均も満点かもしれないが…)
凡ミスがないだけでもすごい進歩。
やる気をひしひしと感じる春の始まり
