久しぶりのブログです
最近娘の後追いがすごくてPCになかなか向かえません
娘ベビビ
1歳になりましたー



めでたいめでたい


おなかに宿ったときから、元気な子だなあと感じてたんだけど

ハイハイからあんよできるようになってきてますますその兆しが

とにかくよく叫んで呼びかけます
一日中騒がしいなぁーというほど。
逆に大人しいときはなにか拾ってはモグモグ…
何でも口に入れてしまうのが恐ろしい。
枯れ葉やビー玉、ホチキスの芯…画鋲が入ってたときは倒れそうでした!

お気に入りは、椅子に登って片足ポーズ
これでバランスを掴んだのか、ある日パッと手を離し立っち完成!!
すぐによちよちと歩き出しました
少食で体重が軽くて、小児科の先生からは
もっと離乳食が食べられるようがんばりましょう!と言われてるけど
これだけ動けば大丈夫~まったく心配していないです
毎日一緒に過ごして、行動ペースもすいぶんゆっくりになり、
まだまだ母乳なしではいられないので半日以上離れられない。
娘にかかる時間が増えた分、息子も自分に構ってほしい!と要望が増え、
2人の育児で1週間があっという間に過ぎる。
自分のことがちょっとずつしかできない。
なのにそれで不便を感じなくなってます
これはこれでいかん、、のんびりしすぎかなぁ


娘ベビビ





めでたいめでたい



おなかに宿ったときから、元気な子だなあと感じてたんだけど


ハイハイからあんよできるようになってきてますますその兆しが


とにかくよく叫んで呼びかけます

一日中騒がしいなぁーというほど。
逆に大人しいときはなにか拾ってはモグモグ…

何でも口に入れてしまうのが恐ろしい。
枯れ葉やビー玉、ホチキスの芯…画鋲が入ってたときは倒れそうでした!

お気に入りは、椅子に登って片足ポーズ

これでバランスを掴んだのか、ある日パッと手を離し立っち完成!!
すぐによちよちと歩き出しました

少食で体重が軽くて、小児科の先生からは
もっと離乳食が食べられるようがんばりましょう!と言われてるけど
これだけ動けば大丈夫~まったく心配していないです

毎日一緒に過ごして、行動ペースもすいぶんゆっくりになり、
まだまだ母乳なしではいられないので半日以上離れられない。
娘にかかる時間が増えた分、息子も自分に構ってほしい!と要望が増え、
2人の育児で1週間があっという間に過ぎる。
自分のことがちょっとずつしかできない。
なのにそれで不便を感じなくなってます

これはこれでいかん、、のんびりしすぎかなぁ
