中学受験おつかれさま絵馬ランチ会ご飯

わたしと同じ関西転勤ママさん、この度お子様が東京の超有名大学付属中学に
合格されました。
もう一方のママさんは、6年夏からの入塾(!!)で大阪→首都圏中学に合格されました。

すっごーーーいパチパチパチパチ!!
おめでとうございますパチパチパチパチ*さくら*!!
長い道のりお疲れさまでしたパチパチパチパチ!!

関西と首都圏では科目数も違うし(首都圏では通常4科、関西は社会なしの3科が多い)、
塾での志望校対策はどうやったのか、塾以外に何をやったのか、、、
4年後は同じ道を辿るかもしれない我が家は気になることいっぱい。

もっとも大学付属に合格されたお子様はとても優秀で、
5年生のときにすでに第一志望がA判定ランクだったのと、
ママさんも冷静に見極めをされていてお子様の指導に余裕があったほど、、
というあたり、ボーーッとしたノンキな我が家とは天地の違いでしたがね。
塾は、人数のやたら多い東京某よりも、少数で手厚い関西版が相性もよくて
よかったとのこと。

「男の子は6年生でビックリするほど変わる!
だから6年生でも乱高下に振り回される!」

というありがたい?言葉を肝に命じたいと思いますゴルゴ?
全員が成長するんだから追い上げが入れ食いでものすごいんでしょゴルゴ?
想像するだに恐ろしい~

中学校が無事決まって、お子様とこれから新しい一歩を踏み出すママさんたち。
まーだまだ先は長いし、将来に直結する分不安はこれからよ、
小学3年なんて心配ないない~~って笑ってましたが、競争嫌いのわたしは
十分脅されて(笑)めちゃめちゃ背筋伸びてしまったよ喜び(大)!!
$タランチュラGo West~関西転勤と43歳妊娠と塾ライフetc-リッツお別れ会3/11