京料理教室のお友達とランチしました
わたしはせっかく習っていても、家でほとんどおさらいしない
ずぼらでザンネンな主婦なのですが、京都出身の彼女はちゃんと作っているそうです。
えらいっ
だって「鱧の押し寿司」とか、、一番出汁二番出汁の2種類使いとか、、
丁寧に再現する過程こそ「勉強」なのに、そこを面倒がっては身に付かないよね
北浜のイタリアン「ポンテベッキオ」でコースを堪能
専業主婦の身ですのに昼間っから…おホホホ~


スモーク鰹、アボカド、温卵のサラダ。

ウニとホワイトセロリとカラスミのパスタ。

ウズラとフォアグラのパイ包みトリュフソース。

バニラスフレとイチジクのカラメル、ジェラート。

自家製マカロンとダックワース
美味しいのはもちろんですが、さらに何でも美味しく味わえる妊娠魔法で
余裕の完食でした
こんな素敵なお食事は産後しばらくはお預けですからねッ
おもしろかったのは、
東京で「卵焼き」といえば甘い「厚焼き卵」を差しますが、
京都では「だし巻き卵」を差すのだそうです
わたし 「だし巻き卵は作ったことないわ~難しそう!」
彼女 「甘い卵焼きって、どうやって作るの?すり身は入る?」
と、東西の卵焼きの違いや東西のおせちについて語ったのでした
お料理教室話に、ワクワクしてきてしまいました
また再開できるといいな~~


わたしはせっかく習っていても、家でほとんどおさらいしない
ずぼらでザンネンな主婦なのですが、京都出身の彼女はちゃんと作っているそうです。
えらいっ

だって「鱧の押し寿司」とか、、一番出汁二番出汁の2種類使いとか、、

丁寧に再現する過程こそ「勉強」なのに、そこを面倒がっては身に付かないよね

北浜のイタリアン「ポンテベッキオ」でコースを堪能

専業主婦の身ですのに昼間っから…おホホホ~












美味しいのはもちろんですが、さらに何でも美味しく味わえる妊娠魔法で
余裕の完食でした

こんな素敵なお食事は産後しばらくはお預けですからねッ

おもしろかったのは、
東京で「卵焼き」といえば甘い「厚焼き卵」を差しますが、
京都では「だし巻き卵」を差すのだそうです

わたし 「だし巻き卵は作ったことないわ~難しそう!」
彼女 「甘い卵焼きって、どうやって作るの?すり身は入る?」
と、東西の卵焼きの違いや東西のおせちについて語ったのでした

お料理教室話に、ワクワクしてきてしまいました

また再開できるといいな~~

