某塾で親子3人、模擬面接を指導していただきました

本番さながらのリハーサル
まずドアを空けて部屋に入り、
親子3人揃ってまず挨拶します。
…すでに出来ません
バラバラなまま着席しながら質問に入ります。
○父親に:志望理由を教えて下さい
→ダンナ焦る
○母親に:補足はありますか
→グッジョブ
○父親:子供の長所を具体的に教えて下さい
→ダンナ焦る
○母親:子供の短所を具体的に教えて下さい
→グッジョブ
○子供に:通ってる保育園の名前は?お友達の名前は?お友達のどんなところが好き?
お父さんはどんなお仕事をしてますか?
お母さんと普段どんな遊びをしてる?
(カードゲームをやってると言って)そのゲームはどうやって遊ぶの?
おうちのお手伝いは何をしてる?
→カチコチしながら元気よく答える
いざ質問されるとスラスラ言えないもの
ダンナが緊張のせいで単独行動が目立ち、夫婦不仲に見えたらしい(笑)。
子供が予想以上にうろちょろと落ち着きがなく、
焦りました


しっかり答えられればいいが、
ついたてや椅子をいじったりするのはダメ。
息子は△。
場をわきまえない致命的欠点を抱えての本番になりそう


本番さながらのリハーサル

まずドアを空けて部屋に入り、
親子3人揃ってまず挨拶します。
…すでに出来ません

バラバラなまま着席しながら質問に入ります。
○父親に:志望理由を教えて下さい
→ダンナ焦る

○母親に:補足はありますか
→グッジョブ

○父親:子供の長所を具体的に教えて下さい
→ダンナ焦る

○母親:子供の短所を具体的に教えて下さい
→グッジョブ

○子供に:通ってる保育園の名前は?お友達の名前は?お友達のどんなところが好き?
お父さんはどんなお仕事をしてますか?
お母さんと普段どんな遊びをしてる?
(カードゲームをやってると言って)そのゲームはどうやって遊ぶの?
おうちのお手伝いは何をしてる?
→カチコチしながら元気よく答える

いざ質問されるとスラスラ言えないもの

ダンナが緊張のせいで単独行動が目立ち、夫婦不仲に見えたらしい(笑)。
子供が予想以上にうろちょろと落ち着きがなく、
焦りました



しっかり答えられればいいが、
ついたてや椅子をいじったりするのはダメ。
息子は△。
場をわきまえない致命的欠点を抱えての本番になりそう
