今日も大手幼児教室へ。

ここは自由な雰囲気があるせいか、
息子は緊張感がなく、どうも調子に乗っているようです…。
(先生から聞き出しました)

先生の話や指示を最後まで聞かないドクロ

工作は説明の途中からやりだしてしまうドクロ

ああ…(イライラむかっ)、
素に戻りすぎプンプンビックリマーク


きっと知識が半端について
「それぼく知ってるよ!」と自信がある状態なのか、
反対に意味がわからなくて全然身が入らないのか。

たぶん両方ともアリ!!
そしてそれが息子のありのままの姿ですあせる

調子に乗りやすいタイプDASH!
急に緊張感が途切れてしまうタイプDASH!

方向を間違うと、致命的な結果になります。

今日は1日中イライラと焦りに苛まれました爆弾

わたしもよく考えて息子に教え込まないといけないですね。

頭ごなしに叱るんではなく、
「先生の言うことは絶対に聞かないとダメ!」
と叩き込まないといけない。

これは私たちが甘やかしてちやほや育ててきたツケです…

親が厳しくないと、子はダラけるし舐めてかかるよね。

はあ~…
猛省ばかりがぐるぐる…ダウンダウンダウン
わたしはダメな甘い母親だわダウン

だけど、今から直していかなくてはDASH!

大事なことだから、やれる限りやらないと。


我が家はさらにハードルが上がりました。

ここを直さない限り、前には進めないパンチ!
緊張感を保ちながらがんばらせないと。

いろんな不安がよぎってしまいましたショック!