今朝やったプリントは1枚。
家庭学習にはほど遠く、塾からの宿題(ノルマ)を
必死にこなすという状態
宿題だけでせいいっぱいです(というか終わらないかも)。
「テーブルに座って書く」ゆとりの時間がないので、
ごはん食べながらわたしがペーパーを読んで出題して、
息子が食べながら答える、という姿。
こんな姿、塾には公表できませんーー
!!
問題は「風の向き」。
水たまりに浮かぶ船がどちらかに動いています(絵を見せる)。
問:風はどっちから吹いているでしょう?
両手に持った風車が片方だけまわっています(絵を見せる)。
問:風はどっちから吹いているでしょう?
はじめての出題でこんなの分からないよ~と眉をひそめていたら、わりと息子は理解してました。
え?これってみんなわかるものなの??
なんだ

ついつい小さい子扱い。
わたしにはさっぱり5歳の理解力についていけてない
!
家庭学習にはほど遠く、塾からの宿題(ノルマ)を
必死にこなすという状態

宿題だけでせいいっぱいです(というか終わらないかも)。
「テーブルに座って書く」ゆとりの時間がないので、
ごはん食べながらわたしがペーパーを読んで出題して、
息子が食べながら答える、という姿。
こんな姿、塾には公表できませんーー

問題は「風の向き」。
水たまりに浮かぶ船がどちらかに動いています(絵を見せる)。
問:風はどっちから吹いているでしょう?
両手に持った風車が片方だけまわっています(絵を見せる)。
問:風はどっちから吹いているでしょう?
はじめての出題でこんなの分からないよ~と眉をひそめていたら、わりと息子は理解してました。
え?これってみんなわかるものなの??
なんだ


ついつい小さい子扱い。
わたしにはさっぱり5歳の理解力についていけてない
