どうも、こんばんは~☺️


鯛ラバにハマってしまったtarakoyakiですΣd(゚∀゚)




いや~、前回の水温が低いから釣れないかも知れないと言われながらの鳴門で鯛が釣れて、頭の中が完全に鯛ラバになってしまいまして・・


しかも、この時期の鳴門の真鯛は、めちゃくちゃ美味くて、ビックリしましたびっくり


船釣りに本格的にハマってから、魚の処理技術も上手くなったことも関係してるとは思いますが、人生で食べた真鯛の中で一番美味かったラブラブラブ

と言うわけで、鳴門第二弾!!!!キラキラ


今度は、考えられる限りの準備をして、爆釣してやるぜ~釣行(笑


前回の釣行で感じたことや、船長に聞いたアドバイスをもとに、タックルから全面見直しを実施ニヤリ


ロッドは、かなり悩んだんですが・・・

炎月SS B610L-S

釣具屋で炎月プレミアムとラグゼの桜幻Xを手にとって、1時間くらい悩んだんですが・・・

とりあえず、スパイラルガイド搭載で、炎月SSでも炎月プレミアムとあまりベンディングカーブに違いを感じなかったので、炎月SSで(笑)

一番かっこよかったのは、桜幻Xでしたが、買う根性がなかった

(; ̄ー ̄A

45gの鯛ラバヘッド中心に攻める鳴門仕様で考えていたので、汎用性に疑問が・・・

あと、リールはオシアコンクエストCT200PGキラキラ
このサイズのリールだと、オシアコンクエストのパフォーマンスは最高に気に入ってます~
(CTとノーマルで55gも重量UPするのは、ちょっと問題ありだと思いますが・・・シマノさん・・ガーンガーンガーン



あと、ラインは今流行りの(?)高比重PEで鳴門の激流でもPEの浮力を抑えて、自然に鯛ラバを泳がせるように



これも、本当は0.5号を巻きたかったのですが、0.6号から0.5号で平均強力が5.5kgから3.8kgに・・・ガーンガーンガーンガーン

シマノさん・・・急激に強力が落ちすぎですやん・・

ちなみに、0.8号は平均強力6.2kgです💦


というわけで、PE0.6号にリーダーはフロロ2.5号でセッティングルンルン


フロロ2号にしなかったのは、ヘタレなだけです(爆)


あとは、重要な鯛ラバですが・・・・

色々とシリコンラバーを買ってきて、切り切り







フックも自作して、色々と作成したのですが、色々な方にアドバイス頂いたこともあり、他の鯛ラバはブログには載せられません~笑い泣き



↑は激シブ状態で試してみたかったPEライン仕様のシングルフックになってます~☺️




と、言うわけで、行ってきましたよ~


鳴門出撃!!!!



期待の釣果は~


ぱかっ!



ん!?


な・・・なんか・・・赤いヤツが・・・




どん!!



(↑会長にもらったガシラ・・)
って!!


逆に真鯛釣れへんのかい!!!





あ・・・あかん・・・

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

鳴門・・・恐るべし・・・・


(言い訳ですが、同行させて頂いたnori会長や、広一さんや、まるちゃんも釣れず、こんな厳しい日は初めてということだったので、ホゲ釣り師には荷が重かったです・・・)




と、言うわけで、次の釣行は、福井県小浜から根魚狙いで出撃ですよ~


って!

しれ~っと、次の釣行の話に行くな!!!


(゜o゜)アヒ\(-_-)ぺしっ

なぜ、根魚狙いかと言いますと・・・・




Tarakoyakiの死ぬまでに釣りたい魚リストにある・・



こいつを狙いに照れ照れ照れ照れ





京都ではグジと言われる高級魚!!


最近、tarakoyakiも歳をとって来まして・・・



釣りに行ける機会や、天候、シーズンを考えると、釣りたい魚を確実に狙って行かないと、死ぬまでに釣りたい魚リストをコンプリート出来ない可能性が・・・・滝汗滝汗滝汗滝汗



というわけで、行ってきましたよ~


もちろん、仕掛けは自作です~


Tarakoyakiは、ウイリー最強説を信じるホゲ釣り師でして・・今回の釣行は状況によってアジ、サバも狙う五目釣りなので、仕掛けを作成しました~


ブラックライトで発光させると、こんな感じですよ~





(左から上層→下層になってます)


あっ、鬼カサゴと甘鯛仕掛けも3セットずつ作ったのですが、写真忘れました(汗


鬼カサゴと、甘鯛はウイリー仕掛けではないです(笑)


で、行ってきましたよ~





操作性を重視したライトタックルで勝負!!



し・・・しかし・・・



この船は、大きくて天候の荒れにも強くて、色々な釣りができるので、tarakoyaki的には仕掛けのテストができるので、よく利用する船なのですが、色々な方が乗るので・・・場合によってはトラブルも多く・・・



この日も、tarakoyakiの左横の方が、サミングもしないし、底取りも怪しい状態で、お祭り連発・・・(; ̄ー ̄A



それも、4~5人を巻き込むお祭りで、仕掛けのロストばっかりで、かなり苦しみました・・・


持っている道具から、明らかに初心者の方なら、お祭りしない方法を教えてあげることもできるのですが、それなりに年期の入った道具を持っている方なのですが・・・



PEも極太(6号?)だったり、潮流を受けやすい仕掛け(根魚狙いなのに、スルメイカ釣りで使う
集魚ライトをつけていたり・・・と・・)だったりと、サミングしないことだけではなく、お祭りすることが当たり前の状態だったのですが。。。


こんな時、皆さんならどうするのかな・・・??


最終的には、釣りのエサをカモメに投げる始末で・・・tarakoyakiの右の方のサビキ仕掛けにカモメが釣れる結果に・・・


(;゜∀゜)ぶっ

今日は焼き鳥ですか??アセアセアセアセアセアセアセアセ


な・・・・なぜ・・・・自らカモメを寄せるかな・・・・ガーンガーンガーン
(うんこ爆弾も多数投下されるし・・・)



ま、そんなヒドイ条件でしたが、何とかお祭り回避に心がけながら、皆さんがお祭りしている隙に釣りましたよ(爆)






↑牡蠣の口にガッチリフッキング!!


ってアセアセ


(゜o゜)\(-_-)アホか!


す・・・すみません💦




巨大ナマコ~キラキラ


ってガーンガーンガーンガーン



(゜o゜)ぺしっ!\(-_-)アホか!



ま、もっと色々あったんですが、写真制限が・・・




結局、納竿を待たずに終了して



何とか、30cmオーバーの甘鯛を2匹ゲットして終了しましたが・・・ほんと疲れる釣行でした・・・



お祭り連発の方が最後に、『今日はお祭りばっかりやったな~』ってガーンガーンガーンガーン


い・・・いや・・・・たぶん・・・・あなたのせいですが・・・・ムカムカムカムカムカムカムカムカ


乗り合いの船は特に、最低限レギュレーションは守らないと周りの方に迷惑になるので、tarakoyakiも気を付けます~


ではでは~パーパーパーパー



次は、ライトジギングの予定です~


素鰤り~ズの皆さんとの遠征釣行なので、楽しみです~






追伸

最近、ブログを楽しみにしていた方が沢山ブログを卒業されており、寂しい限りです。。。
Tarakoyakiは、死ぬまでに釣りたい魚をコンプリートするまで、ホゲ釣り師ブログを継続するつもりです(笑)

業務連絡
コバ蔵さん、こんなホゲブログに『いいね』して頂けるのは嬉しいですが、久しぶりに下品な面白いブログ更新してくださいね~(笑)