千里の道も一歩から:見守り同居人のメンタルケア。 | 介護、お見送り、相続:【転ばぬ先の杖】準備のススメ。

介護、お見送り、相続:【転ばぬ先の杖】準備のススメ。

介護も、お見送り(死)も、相続も。
コツコツとした資金準備や、積極的な事前知識の吸収が
有るか無いかで、差が出ます。
いざという時に何の備えも無く、困り果てる事が無い様、
このブログが「転ばぬ先の杖」準備のきっかけとなれば幸いです。

母の他界に伴い、2011年に突如として丸投げされたのは、

沈没寸前の家業運営と、心身ケアを要する家族3名。

この数年で、家業はどうにかこうにか沈没を免れ、

2015年に父が他界した事で、心身ケアを要する家族は2名に減少。

 

判断力正常・心臓疾患持ち・施設入居中の90代、母方祖母フネさん。

精神不安定・入浴&受診拒絶・見守り同居中の60代未婚者、母方叔母1カツ子さん。

相関図にすると、こんな感じ。

(家業や介護の相談時用に作成した、親族相関図を編集。)

 

 

本来、この2名を看るべき「叔母2ワカメさん(既婚)」が近所にいるけれど、

ひどい鬱病に加え認知症も始まったらしく、介護者には不向き。

そのシワ寄せで私が、母方祖母フネさんと、母方叔母1カツ子さんを担う事になり。

それぞれと養子縁組をし、養女として2人の「多重介護」をしています。

 

家業の共同運営者でもある、祖母フネさん。

判断力正常な内に活用できる制度を、先々対策として幾つか契約できて、

ちょっぴり一安心(^▽^;)

 

目下一番の難問は、叔母カツ子さん対応。

私が生まれてから独立するまでの20数年間、同居していた頃から

おかしい部分は「少々」感じられていたけれど。

独立し生家を離れていた10年程の間で、少々→「かなり」に悪化。

 

何か根強いトラウマがあるらしく、病院受診のことごとくを全身全霊拒絶。

受診の話をしようものなら、いきり立ってパニックを起こし、暴れさえするので、

過去一度も「おかしい」事の受診をした事が無いとの事。

腫れ物に触るかの様に接し、長年に渡って「おかしい」を放置し続けていた事が。

情緒的ネグレクトになっていた感が、拭えません( ̄_ ̄ i)

その結果、

「感情の起伏が激しく、いきり立つと止まらなくなり、

 気が鎮まるまで長時間の罵詈雑言が続いて、手足が出る事もある。

 昼夜逆転傾向と入浴拒絶が有り、《一人二役会話》をほぼ一日中している。」

という、結構な困ったさんに変貌していました。

 

    

 

それでも、衝突や試行錯誤を繰り返したこれまでの6年で、

少しずつ少しずつ良い変化が現れ。

叔母本人が最近自覚し始めた、記憶力の低下傾向をきっかけに、

「判断力の程度を調べるための受診同意」を得られた、2日前。

 

気が変わらない内にと念書を交わし、受診先への打診を進めていた昨日。

帰宅すると、いつに無い大声で《一人二役会話》している叔母の姿がありました。

ギョッとして声を掛ければ、虫の居所が相当悪かったらしく、

久々に「罵詈雑言の嵐」がスタート。

 

「クソババア!」もう40代だし、《お姉さん》じゃないからね。

「デブ!」うん、否定しません。

「お前なんか最低だ!」あ、そうですか( ̄▽ ̄) などなど。

 

ひとしきり喚いて落ち着くと、憑き物が落ちた様に静かになるのは学習済みなため、

罵詈雑言を適度に聞き流しながら、嵐が通り過ぎるのを待つのみ。

あまりの理不尽さに言葉の反撃をしていた時期もあったけど、

火に油を注ぐ結果になり、更なる痛手を受けるだけだったので。

「八つ当たり暴言は聞き流し、叔母が受け止めてほしそうな気持ちを拾って、

 極力穏やかに応える。」 という技を、身に着けました。

それが功を成したのか今回は、40分という短さで嵐が収まり。

ひとまず安堵し自室へ入った途端、ドッと疲れが(;´Д`)

 

       

 

精神不安定な叔母カツ子さんを、引き受けざる得なくなって6年経過。

続柄は「親戚」だけど、関係性は「肉親」。

長年の大恩も愛情もある故に、「私は関係無い」と背を向けられない。

腹を括って引き受けたものの、ホントに前途多難ガーン

 

「やってられるか〜!」ヾ(。`Д´。)ノ と、回れ右ダッシュ逃走したくなる事も。

カツ子さんの「おかしい」を長らく放置プレイし続けてきた、

亡き両親含む家族達にやり場の無い怒りを覚える事も、数え切れない程ありますが。

大難小難を一つクリアする毎に、自身の軸がより安定し、

知恵や経験値が増えて、動じ難くなって行くのがわかります。

「情けは人の為ならず」とはこの事か、と感じる事もしばしば。

 

千里の道も、一歩から。

叔母カツ子さんの、心療内科受診計画を進めると同時に、

先々対策(後見制度の利用、自立生活不可となった際の受け入れ先探しなど)も

進めなければならず。

一筋縄では行かない事が容易に想像付くけれど、

一歩ずつ踏み出さない事には、ゴールに辿り着けない。

問題は、まだまだ山積み。 目指す道は遠く、険しそうです(^o^;)