「優に」漢字の読みは「ユウ」で、「その数量・程度に達してなお余裕のあるさま。十分に。らくに」(デジタル大辞泉より)という意味の言葉です。個人的には平仮名表記するイメージが強いんですが、用字用例辞典では漢字表記するルールです。 例)優に2万人を収容できるコンサートホールが新しくできた。 「優」は「優勝」「優先」など通常漢字表記なんですが、なぜかこれだけは平仮名表記したくなります。漢字とセットではないからでしょうか? いずれにせよ、注意したいと思います。