「サブウエー」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

先日の記事の締めで老化して物忘れがひどいみたいな内容を書いたと思うんですけど、これも老化まずいと思わされた言葉です。

というのが、私は3年ほど前に「ウエー」という記事を書いています。それで、「うぇい」で変換したら「ウエー」が出るよう単語登録もしたりして、さらに納品前チェックリストにも入れて、気をつけていたつもりだったんですけれども、先日、納品前チェックリストで再びひっかかってしまいました。それがこの「サブウエー」です。ええ、誤って「サブウェイ」としていたんです……。「subway」ですしどう考えても「way」と同じ表記に決まっています。

もう地下鉄のことは全部「メトロ」と呼ぶことにしてくれないですかね……。

(とりあえず「サブウエー」も単語登録しました。どんどんユーザー辞書が肥大していっています)