世界的に有名な起業家・幹部・俳優の卒業式のスピーチが収録された本。

ジャック・マーのスピーチを読みたくて買ったんだけど、トム・ハンクスもいることに驚いた。



ジャック・マーは、大学受験に3度失敗し、4度目でようやく合格した。

地元で外国人相手に英語を練習していたので、英語は得意だった。

受かった大学でも英語科を選んでのちに英語の講師になる。

マーの人生の前半は失敗続きだった。

大学の前は試験に落ちるし

ハーバード大学を10回受けて10回とも落ちたこともある。

就活は30社受けてすべて落ちるし

KFC(ケンタッキーフライドチキン)の面接にも落ちる(一緒に受けた兄弟?は受かった)

他にも自分だけ落ちることがよくあったという。



それだけ挑戦する前に、普通ならば心が折れそうだが

マーは立ち向かっていくことを止めはしなかった。

のちにアメリカへ渡った際、ネットに出会い友達と中国について書かれたページを作る。

マーはのちにアリババを創業するのだが、妻に

「私は大富豪と、素晴らしいリーダーと、どちらを目指すべきだろうか」

と聞いた時

「素晴らしいリーダーになるべきだわ」

と返され、お金ではなく優れたリーダーになることを目標にした。


マーは、「貧乏マインド」という言葉を使う。

貧乏マインドを持つ人は、どんなに成功のきっかけに結びつくアドバイスをされても

頑として動かない。

跳ね返す。

言い訳を並べる。


マーはそれらをするだけ無駄であるから動けという。

これは成功本にもよく書いてあることだ。

だが、マーのような、普通の人でも経験する失敗の数が普通より格段に多い人が

同じアドバイスをすると、重みが増してくる。

平均的な男性より小柄な彼だが

勇志は平均的な男性よりずっと大きかった。