初診での出来事の続きを書いていきたいと思います。

エコーや検査が一通り終わった後、医師から出生前診断についての話があった。
2人で話あって決めてくださいと言われる。
(その後、夫と話あった結果、出生前診断は受けないことにした)

医師との診察の後、看護師と話をしたのだが、その時に生魚(寿司や刺身)はダメということと、肉を焼くことを強く言われる。
その後、日本に一時帰国する予定があり、何よりも寿司を食べることを楽しみにしていたので、ガッカリ、、、
でも、赤ちゃんに何かあっては困るので我慢することを決意。
アメリカでの妊婦健診のスケジュールは、
28週までは4週間毎、その後36週までは2週間毎、36週以降は1週間毎、エコーは初診の時と20週+医師が必要と判断した時と知る。
健診内容は、体重測定、尿検査、血圧測定、医師との問診、医師の赤ちゃんの心音の確認。
母子手帳はない。
日本は、母子手帳があるし、健診毎にエコーがあるので違いを感じた。


♯アメリカ
♯妊婦健診