色は脳科学~色の百貨店~ -16ページ目

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

日本カラープランニング協会の桑野優子です。

 

「音色」と言いますが、

あなたの声の色は何色か知っていますか?

 

声は周波数と言って、Hz(ヘルツ)というような単位で表記しますが、

実は色で表せます。

 

これは声を色で表したヴォイススキャンによる分析表です。

声の周波数は色の波長に変換できます。

声を可視化すると、
色彩心理の視点で分析が可能になります。

 

分析すると、あなたの声が他人にどう聞こえているのか、
どんな印象を与えるのか詳細に分析できます。

 

また、あなたの特性、適性も読み解くことが出来ます。

私って、特徴あるのかな?

私は何に向いているのかな?

って、思ったことないですか?

 

その辺の疑問も読み解けますよ。

 

ぜひ、ぜひ、一度、声を色にするヴォイススキャンを受けてみてください。

 

こちらからお問い合わせくださいね。