ヒマラヤンの「叔父」じゃなくて「オジー」です。
オジーはちょっと気難しいところがあるようです。
ボランティアさんみんなが、ご機嫌をうかがいながら、毛づくろいしてあげていました(笑)
↓ こちら「オジー」に対して「オバー」と呼ばれていた三毛猫さんです。
正式仮名が「ローズ」となった訳ですが…
ボラさん同士の会話
「こんな和風なネコなのに、ローズなんて洋風の名前なのねぇ…」
「オバーもよかったのにね?」
「ローズじゃなくて、ほかの名前か考えなきゃ!って言っているうちにブログで発表しちゃったからそのままなんだって…」
ここでおかあさん
「うん、Mさんがブログに書いてたよね~」と・・・言ってしまった
ひとのせいにしたけど、家に帰って確認したら~
ブログで勝手に公表したのは「きゃんまま」だった!
Mさ~ん!勝手にあなたのせいにしてしまいました。ごめんさない!!
会話はつづく
「ローズだから、ローちゃんは?」
「ローちゃん?」といいながら、その場にいたほぼ全員がとある連想をしてしました
「ローちゃん」→「ロー」」→漢字変換して「老」→「老人」→「オバァ」
「な~んだ! 結局オバァになっちゃうね」
みんなで大爆笑しましたとさ…
「ローズ」でも、「オバァ」でもない
素敵な名前をつけてくれるおうちに早くいこうね!!
ティアハイムのブログネタにはできないお話でした