午後から雨の予報だったので、
10過ぎから短時間の調査釣行へ

まずはホームエリア。
無…

続いてタナゴポンド。
無…

残り1時間半くらい。
釣果を求めて第2ホームエリアへ行くか、
タナゴリバーを見に行くか…
ここは後者を選択


タナゴリバーの葦ポイント

早くも雨がポツポツ降ってきたぁ〜

全体的にフラットなエリアですが、
その中でも他より多少深い場所に絞って狙います

開始から、20分、ようやく小さなアタリ…
そして釣れたのはタモロコ

その後は徐々にアタリが増えてきたので、
そのうち本命のフナが釣れるかな?
なんて思っていましたが、そんなに甘くはなく、
ひたすら『タモロコ地獄』

それでも交通事故的に思わぬレア種が登場


ヤリタナゴ


しかも2匹も釣れちゃった〜

このタナゴリバーはバラタナゴだらけなので、
ヤリタナゴはかなり貴重な魚です。
これ以外に釣れたのはすべてタモロコでした。
あれだけ釣れたフナとバラタナゴは一体何処へ

まだ季節が早いってことなのかなぁ〜
